2009年07月31日
ダライラマ・フランクフルトサッカー場で講演
2009年7月30日にダライラマはサッカー場で語った。
フランクフルト市長は 講演に先立ち挨拶した。
より多くの思いやりを持つように、より平和な
対立のもっと少ない精神に到達できるように
するのが、全ての宗教の共通の目標であると
ダライラマは考えている。
仏教徒も仏教を理解し、外面性・皮相に満足
しないようにしてほしいと 言うのがダライラマの
関心事である。
苦悩の起きることを認識し、それを克服すると
言う仏教の精髄について ダライラマは語った。
競技場の前では 仏像、チベットの国旗が売られ
旅行社は 北インドのダラムサラ(ダライラマの亡命先)
への旅行を売っている。その旅行は 安定した
売れ行きで、経済危機の影響は受けていない。
下記サイトから:
http://www.faz.net/s/RubFAE83B7DDEFD4F2882ED5B3C15AC43E2/Doc~E37363E45FA37467680E2060114AFDE47~ATpl~Ecommon~Scontent.html
フランクフルト市長は 講演に先立ち挨拶した。
より多くの思いやりを持つように、より平和な
対立のもっと少ない精神に到達できるように
するのが、全ての宗教の共通の目標であると
ダライラマは考えている。
仏教徒も仏教を理解し、外面性・皮相に満足
しないようにしてほしいと 言うのがダライラマの
関心事である。
苦悩の起きることを認識し、それを克服すると
言う仏教の精髄について ダライラマは語った。
競技場の前では 仏像、チベットの国旗が売られ
旅行社は 北インドのダラムサラ(ダライラマの亡命先)
への旅行を売っている。その旅行は 安定した
売れ行きで、経済危機の影響は受けていない。
下記サイトから:
http://www.faz.net/s/RubFAE83B7DDEFD4F2882ED5B3C15AC43E2/Doc~E37363E45FA37467680E2060114AFDE47~ATpl~Ecommon~Scontent.html
Posted by jtw at
19:38
│Comments(0)
2009年07月31日
「ニーベルンゲンの歌」・ユネスコ世界文書遺産に
12世紀のこの詩 Nibelungenlied は欧州の英雄叙事詩
であり、ギリシャのトロヤの伝承に比べられる。
16世紀から忘れられていたこの歌は1755年に
再発見された。
リヒャルト ヴァーグナーは この詩に基づいて
「ニーベルンゲンの指輪」を構想した。
三つの最も重要な、完全にそろった文書が
ユネスコの 最重要文書蔵書に受け入れられた。
「人類の記憶」のために ドイツが寄与するのは
これで11番目である。他のドイツの作品には
42行のグーテンベルク聖書、無声映画「メトロポリス」、
1812年のグリム兄弟のメルヘンがある。
下記サイトから:
http://www.tagesschau.de/kultur/nibelungenlied100.html
であり、ギリシャのトロヤの伝承に比べられる。
16世紀から忘れられていたこの歌は1755年に
再発見された。
リヒャルト ヴァーグナーは この詩に基づいて
「ニーベルンゲンの指輪」を構想した。
三つの最も重要な、完全にそろった文書が
ユネスコの 最重要文書蔵書に受け入れられた。
「人類の記憶」のために ドイツが寄与するのは
これで11番目である。他のドイツの作品には
42行のグーテンベルク聖書、無声映画「メトロポリス」、
1812年のグリム兄弟のメルヘンがある。
下記サイトから:
http://www.tagesschau.de/kultur/nibelungenlied100.html
Posted by jtw at
08:33
│Comments(0)
2009年07月30日
バルト海・富栄養状態に
農業で使われる多量の有機物質が バルト海に
流入し、海の生態系が危険に曝されている。
海水に窒素化合物とリン酸塩が多くなると、
海草が増える。海草が分解されると、酸素が
少なくなる。
バルト海は内海であり、深いところでは
「動物のいない海域」が生まれている。
環境保護団体は バルト海の保護手段を
要求している。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/wissen/weltall/Ueberduengung-bedroht-Ostsee-article438806.html
流入し、海の生態系が危険に曝されている。
海水に窒素化合物とリン酸塩が多くなると、
海草が増える。海草が分解されると、酸素が
少なくなる。
バルト海は内海であり、深いところでは
「動物のいない海域」が生まれている。
環境保護団体は バルト海の保護手段を
要求している。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/wissen/weltall/Ueberduengung-bedroht-Ostsee-article438806.html
Posted by jtw at
07:28
│Comments(0)
2009年07月29日
ネアンデルタール人の骨・オランダの漁師が発見
オランダの貝漁師が 獲物の中に 少なくとも
4万年前のネアンデルタール人の前頭骨を見つけた。
水中で見つかった骨としては 最古。
ライプツィッヒ大学の人類学者Jean-Jacque Hublinが
Geo誌に発表した。
今のオランダと英国の間の海は ネアンデルタール人が
住んでいた頃、陸地だった。だから 今 貝取り
漁師はマンモスやライオンの化石に 出会うことがある。
この骨の他に 楔や火打石の欠片などの
ネアンデルタール人の道具も 見つかった。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/wissen/weltall/Knochen-von-Urmensch-entdeckt-article435187.html
4万年前のネアンデルタール人の前頭骨を見つけた。
水中で見つかった骨としては 最古。
ライプツィッヒ大学の人類学者Jean-Jacque Hublinが
Geo誌に発表した。
今のオランダと英国の間の海は ネアンデルタール人が
住んでいた頃、陸地だった。だから 今 貝取り
漁師はマンモスやライオンの化石に 出会うことがある。
この骨の他に 楔や火打石の欠片などの
ネアンデルタール人の道具も 見つかった。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/wissen/weltall/Knochen-von-Urmensch-entdeckt-article435187.html
Posted by jtw at
16:00
│Comments(0)
2009年07月29日
「定額娼館」inドイツ・閉鎖直前の様子
Fellbach市の定額娼館は 警察の手入れを受け、
閉鎖された。公式の理由は 衛生上の欠点である。
マッサージの台がひどい汚れだった。
70ユーロの入場料だけ払えば 飲み物・食べ物・
サウナ・マッサージの他に 「したいだけ、どれだけ
でも長く、したいようにできる」(広告の文章)
と言うので 開店の日には 1700人の男が押し
寄せた。終業の時間まで客の流れは 途切れなかった。
閉鎖の2日前に Stern誌のレポーターが 入ってみた。
(詳しい報告を 訳するのも しんどいので
以下は だいたいです)
マッサージ師は ここで唯一人の「国に認定された」
労働者だが、マッサージの依頼は まず無い。
(その台が汚れ過ぎていたからと言う理由で
閉鎖命令を出すのだから わからない)
ルーマニアから出稼ぎに来ている女性は 営業用の単語
五つだけ ドイツ語ができる。レポーターがイタリア語
も話すと知って、彼女は 「ちょっと 話しして
いって」と言った。お陰でルーマニアの家族関係に
ついては よく理解でようになった。
その後 3pmになった。終業の時間だ、ここで
第一シフトが終わる。夜8時から 第二シフトが
始まるが、夜は100ユーロ要る。これは田舎では高すぎ、
店が 繁盛するのは正午のシフトだけで、夜は
ほとんど客は いない。
下記サイトから:
http://www.stern.de/panorama/:Flatrate-Bordell-Pussy-Club-1%2C16-Euro-Frau/707308.html
閉鎖された。公式の理由は 衛生上の欠点である。
マッサージの台がひどい汚れだった。
70ユーロの入場料だけ払えば 飲み物・食べ物・
サウナ・マッサージの他に 「したいだけ、どれだけ
でも長く、したいようにできる」(広告の文章)
と言うので 開店の日には 1700人の男が押し
寄せた。終業の時間まで客の流れは 途切れなかった。
閉鎖の2日前に Stern誌のレポーターが 入ってみた。
(詳しい報告を 訳するのも しんどいので
以下は だいたいです)
マッサージ師は ここで唯一人の「国に認定された」
労働者だが、マッサージの依頼は まず無い。
(その台が汚れ過ぎていたからと言う理由で
閉鎖命令を出すのだから わからない)
ルーマニアから出稼ぎに来ている女性は 営業用の単語
五つだけ ドイツ語ができる。レポーターがイタリア語
も話すと知って、彼女は 「ちょっと 話しして
いって」と言った。お陰でルーマニアの家族関係に
ついては よく理解でようになった。
その後 3pmになった。終業の時間だ、ここで
第一シフトが終わる。夜8時から 第二シフトが
始まるが、夜は100ユーロ要る。これは田舎では高すぎ、
店が 繁盛するのは正午のシフトだけで、夜は
ほとんど客は いない。
下記サイトから:
http://www.stern.de/panorama/:Flatrate-Bordell-Pussy-Club-1%2C16-Euro-Frau/707308.html
Posted by jtw at
08:56
│Comments(0)
2009年07月28日
企業内保育所@コメルツバンクinドイツ
ドイツで2番目に大きい銀行、コメルツは2005年に
定員36人の保育所を開いた。2009年秋に定員は
200人になる。
職員340人はこの保育所を使える。
1年に90人の子どもを この保育所に引き受ける
のに銀行は571000ユーロかかる。これに対して、
経費削減などの好影響は702000ユーロになる。
と言うことは 銀行は131000ユーロの利益を得て
投資利回りは23%である。
Kids & co.によって この保育所が始められる
前の2004年に 母親になった職員の半数以上は
産後2年半たってやっと 職場復帰した。
このような長期休暇のために 銀行は14400ユーロを
支払わねばならない。
2007年の調査によると、母親の91%は 産後
10ヶ月で パート勤務として職場に戻っている。
優れた職員である母親を 早く職場に戻せると、
銀行の利益になる。母親の業務を補完する職員を
減らせる。
子どもが急病になった場合に 子守役を見つけ
られないために 若い母や父は 会社を休む
ことも多い。保育所は そういう突然の休暇
を減らせる。
アレキザンドラは週に5日 2歳の娘を朝8時に保育所
に預け、5時に迎えに来る。残業があれば、
もっと遅くまで 子どもを預ける。
この保育所に子どもを預ける親は 400ユーロを
支払う。コメルツバンクは650ユーロ支払う。フランクフルト市
は400ユーロ支払う。
2013年まで 市は3歳未満の子どもの保育経費
を支払うことになっている。
下記サイトから:
http://www.faz.net/s/RubBEFA4EA6A59441D98AC2EC17C392932A/Doc~EAB0586B4505746CAAD3E63E657D0764D~ATpl~Ecommon~Scontent.html
★うちの下の子は 乳児院・児童養護施設で
生後2年半過ごしました。平日の夜と土日は
親と一緒にいる子と比べられないですが、
会社内保育所のできる前のように 生後2年半
母親と一緒にいられた方が よかったと思います。
乳児院に入れられる子どもは なるべく早く
里親のところに行けるように祈ります。
定員36人の保育所を開いた。2009年秋に定員は
200人になる。
職員340人はこの保育所を使える。
1年に90人の子どもを この保育所に引き受ける
のに銀行は571000ユーロかかる。これに対して、
経費削減などの好影響は702000ユーロになる。
と言うことは 銀行は131000ユーロの利益を得て
投資利回りは23%である。
Kids & co.によって この保育所が始められる
前の2004年に 母親になった職員の半数以上は
産後2年半たってやっと 職場復帰した。
このような長期休暇のために 銀行は14400ユーロを
支払わねばならない。
2007年の調査によると、母親の91%は 産後
10ヶ月で パート勤務として職場に戻っている。
優れた職員である母親を 早く職場に戻せると、
銀行の利益になる。母親の業務を補完する職員を
減らせる。
子どもが急病になった場合に 子守役を見つけ
られないために 若い母や父は 会社を休む
ことも多い。保育所は そういう突然の休暇
を減らせる。
アレキザンドラは週に5日 2歳の娘を朝8時に保育所
に預け、5時に迎えに来る。残業があれば、
もっと遅くまで 子どもを預ける。
この保育所に子どもを預ける親は 400ユーロを
支払う。コメルツバンクは650ユーロ支払う。フランクフルト市
は400ユーロ支払う。
2013年まで 市は3歳未満の子どもの保育経費
を支払うことになっている。
下記サイトから:
http://www.faz.net/s/RubBEFA4EA6A59441D98AC2EC17C392932A/Doc~EAB0586B4505746CAAD3E63E657D0764D~ATpl~Ecommon~Scontent.html
★うちの下の子は 乳児院・児童養護施設で
生後2年半過ごしました。平日の夜と土日は
親と一緒にいる子と比べられないですが、
会社内保育所のできる前のように 生後2年半
母親と一緒にいられた方が よかったと思います。
乳児院に入れられる子どもは なるべく早く
里親のところに行けるように祈ります。
Posted by jtw at
16:37
│Comments(0)
2009年07月27日
企業幹部が社会の困難な場で研修inドイツ
ホームレスの世話をする経営者、薬物依存症の青少年
の面倒をみる取締役など、「立場を取り替える
プロジェクト」で 経営者は全く新しい経験をする。
45歳のバルバラは IT企業の部長。彼女の会社は
ドイツ最大の保険コンツェルンの一つ ERGOの関連会社で、
彼女は 統計、予算管理をしている。
彼女が上記のプロジェクトで 1週間の実習先に選んだ
のはデュセルドルフのホリゾントというホームレスの相談所だった。
ここに1日100人以上のホームレスやアパートを探す人が
来て、助言を受けたり、飲んだり、食べたり
している。シャワー室も使える。バルバラは この施設
で地位も無く、資格も無しに 何とか認められて
やっていけるかどうか 試したいし、分から
ないことの多い 人間的な面を知りたいと思った。
マリオは ERGOの研修所の所長で、社内では
このプロジェクトを担当している。1年に20人までを
このプロジェクトに参加するよう勧めている。参加者は
支援を必要としている社会的に弱い人々との
付き合いを学び、社会的責任を学ぶ。これらは
日常の経営では 不十分な事柄だ。
このプロジェクトは1994年にスイスで始められた。ドイツ
には2000年に取り入れられた。それ以来 1000人弱
の経営幹部が 障害者の支援、精神病の分野、
ホスピス、薬物依存症者の支援、個々の刑事事件の
執行などで 実習した。
このプロジェクトに参加して、社会参加したり、
責任感を養ったり、新しい企業文化・企業倫理
を作り出す。
1週間の この人格研修に 企業は一人あたり
2100ユーロと消費税を払う。650ユーロは 研修先に
支払われ、1450ユーロは 地域でプロジェクトを指導
する組織に支払われる。そこからスイスへライセンス料
が払われる。
バルバラは1週間の研修のあと会社に戻り、社員
一人ひとりが個人的な関心事を持っていると
言うことを考えて社員と付き合いたいと思ったし、
個人的な話しもして 社員の抱える問題に
気付きたいとも 思った。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4503823,00.html
の面倒をみる取締役など、「立場を取り替える
プロジェクト」で 経営者は全く新しい経験をする。
45歳のバルバラは IT企業の部長。彼女の会社は
ドイツ最大の保険コンツェルンの一つ ERGOの関連会社で、
彼女は 統計、予算管理をしている。
彼女が上記のプロジェクトで 1週間の実習先に選んだ
のはデュセルドルフのホリゾントというホームレスの相談所だった。
ここに1日100人以上のホームレスやアパートを探す人が
来て、助言を受けたり、飲んだり、食べたり
している。シャワー室も使える。バルバラは この施設
で地位も無く、資格も無しに 何とか認められて
やっていけるかどうか 試したいし、分から
ないことの多い 人間的な面を知りたいと思った。
マリオは ERGOの研修所の所長で、社内では
このプロジェクトを担当している。1年に20人までを
このプロジェクトに参加するよう勧めている。参加者は
支援を必要としている社会的に弱い人々との
付き合いを学び、社会的責任を学ぶ。これらは
日常の経営では 不十分な事柄だ。
このプロジェクトは1994年にスイスで始められた。ドイツ
には2000年に取り入れられた。それ以来 1000人弱
の経営幹部が 障害者の支援、精神病の分野、
ホスピス、薬物依存症者の支援、個々の刑事事件の
執行などで 実習した。
このプロジェクトに参加して、社会参加したり、
責任感を養ったり、新しい企業文化・企業倫理
を作り出す。
1週間の この人格研修に 企業は一人あたり
2100ユーロと消費税を払う。650ユーロは 研修先に
支払われ、1450ユーロは 地域でプロジェクトを指導
する組織に支払われる。そこからスイスへライセンス料
が払われる。
バルバラは1週間の研修のあと会社に戻り、社員
一人ひとりが個人的な関心事を持っていると
言うことを考えて社員と付き合いたいと思ったし、
個人的な話しもして 社員の抱える問題に
気付きたいとも 思った。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4503823,00.html
Posted by jtw at
14:40
│Comments(0)
2009年07月27日
最も変った交通標識・世界中の
写真6枚:
写真1. スペインのサンチアゴ・デ・コンポステラへの
巡礼道にある標識。「巡礼者に注意!」。
(槍を持っているのでなく、杖をついている)
2. 北カロライナのブルーリッジ・パークウェイで。「単車は注意!」
3. ハノーファには これほど多くの標識のある場所もある。
4. エキサスのビッグベンド国立公園。熊に会うかも
しれないという標識。
5. バーゼルで。この標識が公的なものか どうか
不明だが、こんな狭い路地は 入らない方が
いいのは確か。
6. 2008年 上海で。建築現場労働者への警告。
下記サイトから:
http://www.welt.de/motor/article3982376/Die-komischsten-Verkehrsschilder-der-Welt.html
写真1. スペインのサンチアゴ・デ・コンポステラへの
巡礼道にある標識。「巡礼者に注意!」。
(槍を持っているのでなく、杖をついている)
2. 北カロライナのブルーリッジ・パークウェイで。「単車は注意!」
3. ハノーファには これほど多くの標識のある場所もある。
4. エキサスのビッグベンド国立公園。熊に会うかも
しれないという標識。
5. バーゼルで。この標識が公的なものか どうか
不明だが、こんな狭い路地は 入らない方が
いいのは確か。
6. 2008年 上海で。建築現場労働者への警告。
下記サイトから:
http://www.welt.de/motor/article3982376/Die-komischsten-Verkehrsschilder-der-Welt.html
Posted by jtw at
08:55
│Comments(0)
2009年07月26日
ソルブ語教育inドイツ/少数民族の言語の保護
ドイツ東部に住むスラブ系少数民族ソルブ人の
言語を動態保存するために VW奨励金は
150万ユーロを投じている。
ソルブ人の保育所でソルブ語を教えている。
Cottbus(ソルブ語ではChosebuz)の保育所は
11年前に最初のソルブ語保育所として設立された。
ベルリンの南100キロのポーランド国境に近い人口10万人
の町Cottbusの 保育所で11年前にソルブ語を
教え始めた
Annett Sischkeも 祖父からソルブ語を習っていな
かったから、自分で習った。
ヒットラーの時代にソルブ語は 公共の場では
禁じられていた。ソルブ語を話す市民は嘲笑された。
戦後 東ドイツ政府は ソルブ語を保存しようと
したが、多くのソルブ人は これを上からの命令
だと受け止め、政府の保護は失敗した。
毎年 この保育所に15人以上が入ってくる。
10人に1人が ソルブ人の子ども。
1989年の前に この地に住んでいたソルブ人の
多くは 職を求め、西ドイツや外国へ引越した。
少数民族ソルブ人は ほとんど居なくなっていた。
この保育所のプロジェクトは やっと間に合った
ブレーキのようなものだ。
ソルブ人の民族衣装は コットブスの観光には 欠かせ
ない。しかし ソルブ人の文化にとって ソルブ語は
不可欠だ。
若者の多くは コットブスのギムナージウムで勉強している。
そこでは ソルブ語とドイツ語の二ヶ国語による
教育ができる。ソルブ語の出版社、ソルブ語・ドイツ語
の国民劇場、情報分野などに 就職するのに、
二ヶ国語ができることは 有利である。
若い人々でソルブ語もできる人が増えていることを
Annet先生は とても嬉しい。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4509875,00.html
言語を動態保存するために VW奨励金は
150万ユーロを投じている。
ソルブ人の保育所でソルブ語を教えている。
Cottbus(ソルブ語ではChosebuz)の保育所は
11年前に最初のソルブ語保育所として設立された。
ベルリンの南100キロのポーランド国境に近い人口10万人
の町Cottbusの 保育所で11年前にソルブ語を
教え始めた
Annett Sischkeも 祖父からソルブ語を習っていな
かったから、自分で習った。
ヒットラーの時代にソルブ語は 公共の場では
禁じられていた。ソルブ語を話す市民は嘲笑された。
戦後 東ドイツ政府は ソルブ語を保存しようと
したが、多くのソルブ人は これを上からの命令
だと受け止め、政府の保護は失敗した。
毎年 この保育所に15人以上が入ってくる。
10人に1人が ソルブ人の子ども。
1989年の前に この地に住んでいたソルブ人の
多くは 職を求め、西ドイツや外国へ引越した。
少数民族ソルブ人は ほとんど居なくなっていた。
この保育所のプロジェクトは やっと間に合った
ブレーキのようなものだ。
ソルブ人の民族衣装は コットブスの観光には 欠かせ
ない。しかし ソルブ人の文化にとって ソルブ語は
不可欠だ。
若者の多くは コットブスのギムナージウムで勉強している。
そこでは ソルブ語とドイツ語の二ヶ国語による
教育ができる。ソルブ語の出版社、ソルブ語・ドイツ語
の国民劇場、情報分野などに 就職するのに、
二ヶ国語ができることは 有利である。
若い人々でソルブ語もできる人が増えていることを
Annet先生は とても嬉しい。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4509875,00.html
Posted by jtw at
12:40
│Comments(0)
2009年07月26日
定額娼館閉鎖へ・バーデンヴュルテムベルク州当局
同州の法務大臣によると、「どれだけ長くいても、
何回でも」という宣伝文句は 娼婦の人としての
尊厳を傷つけているので、こういう娼館は閉鎖される。
宣伝文句は 女性の自己決定権を損ねている。
同州の社会大臣は 法務省、内務省、経済省の
代表者と 作業グループを召集し、さらに
処置を調整する。
ドイツ全土に 定額娼館は十数軒あり、同州の
フェルバッハとハイデルベルクの娼館は 「すべての女性と
したいだけ長く、何回でも、したいように」
と広告している。
下記サイトから:
http://www.spiegel.de/panorama/gesellschaft/0,1518,638257,00.html
何回でも」という宣伝文句は 娼婦の人としての
尊厳を傷つけているので、こういう娼館は閉鎖される。
宣伝文句は 女性の自己決定権を損ねている。
同州の社会大臣は 法務省、内務省、経済省の
代表者と 作業グループを召集し、さらに
処置を調整する。
ドイツ全土に 定額娼館は十数軒あり、同州の
フェルバッハとハイデルベルクの娼館は 「すべての女性と
したいだけ長く、何回でも、したいように」
と広告している。
下記サイトから:
http://www.spiegel.de/panorama/gesellschaft/0,1518,638257,00.html
Posted by jtw at
08:28
│Comments(0)
2009年07月25日
同性愛婚姻届をだしたカップルにも養子を
同性愛のカップルが養子を迎える権利を
ドイツ法相Zypriesは要求している。なぜなら 調査に
よるとそのような家庭の子どもは 伝統的な家庭の
子と同じようにうまく育っているから。
同性愛の人々の旗が 虹色なので 同性愛家族を
「虹の家族」という。(どんな旗か 見たい方は
「クリストファー通りの日」でGoogle検索したら見られる)
そういう養子の圧倒的多数は 婚姻届を出して
いるレズのカップルのもとで、育っている。ゲイの
カップルのところに居る養子は わずか5.5%。
Bamberg大学の家族研究所の調査によると、
約66000人の養子が「虹の家族」にいる。
同性同士でも 2001年から婚姻届を出せるよう
になった。子どもと養子縁組することは
レズ・ゲイ個人(一人)にだけ認められている。
パートナーは 子どもの養育権の一部を譲り受ける
ことになる。
2005年から 同性のカップルは「継子を養子にする」
こともできる。これはパートナーの実子を
養子にすることを言う。
調査対象の半分弱は 以前の異性結婚によって
生まれた子で、あとの半分は人工授精による
子ども。
人格の発達も 学業・職業についての発達も、
これらの子は良かった。
15000のカップルに文書で問い合わせ、そのうちの
5100組に短いアンケートをした。さらに1059組に
詳しいアンケートをした。
虹の家庭のパートナーの58%が大学入学資格を
持っているか、それと同等の職業資格を持って
いる。その養子は 異性結婚の子と比べ、
上級の学校へ進学する子が多かった。
今まで欧州では 同性愛のカップルは養子を迎え
られないという合意があったが 思考を変えようと
ドイツの法相は言う。
法相はSPDに属している。この提案はFDPと
緑の党の支持を得ている。CDUとCSU
(両方とも保守党)は反対している。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4514660,00.html
ドイツ法相Zypriesは要求している。なぜなら 調査に
よるとそのような家庭の子どもは 伝統的な家庭の
子と同じようにうまく育っているから。
同性愛の人々の旗が 虹色なので 同性愛家族を
「虹の家族」という。(どんな旗か 見たい方は
「クリストファー通りの日」でGoogle検索したら見られる)
そういう養子の圧倒的多数は 婚姻届を出して
いるレズのカップルのもとで、育っている。ゲイの
カップルのところに居る養子は わずか5.5%。
Bamberg大学の家族研究所の調査によると、
約66000人の養子が「虹の家族」にいる。
同性同士でも 2001年から婚姻届を出せるよう
になった。子どもと養子縁組することは
レズ・ゲイ個人(一人)にだけ認められている。
パートナーは 子どもの養育権の一部を譲り受ける
ことになる。
2005年から 同性のカップルは「継子を養子にする」
こともできる。これはパートナーの実子を
養子にすることを言う。
調査対象の半分弱は 以前の異性結婚によって
生まれた子で、あとの半分は人工授精による
子ども。
人格の発達も 学業・職業についての発達も、
これらの子は良かった。
15000のカップルに文書で問い合わせ、そのうちの
5100組に短いアンケートをした。さらに1059組に
詳しいアンケートをした。
虹の家庭のパートナーの58%が大学入学資格を
持っているか、それと同等の職業資格を持って
いる。その養子は 異性結婚の子と比べ、
上級の学校へ進学する子が多かった。
今まで欧州では 同性愛のカップルは養子を迎え
られないという合意があったが 思考を変えようと
ドイツの法相は言う。
法相はSPDに属している。この提案はFDPと
緑の党の支持を得ている。CDUとCSU
(両方とも保守党)は反対している。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4514660,00.html
Posted by jtw at
17:53
│Comments(0)
2009年07月25日
オーストラリア原住民はインド亜大陸から来た
遺伝素質調査によるとオーストラリア原住民は
インド亜大陸から移住してきた。
インドの人類学者 Raghavendra Rao とそのグループ
はミトコンドリアの966のゲノムを分析した。
インドの部族のミトコンドリアの遺伝素質の特定の変化が
オーストラリアの原住民にだけ 見つかった。
狩猟・採集グループがアフリカのホーン岬から
紅海の入り口を超え、アラビア、南アジアへ5万年前に
移動したことが 思い出される。
下記サイトに 原住民の写真集あり:
http://www.n-tv.de/wissen/weltall/Aborigines-kamen-ueber-Suedasien-article420364.html
インド亜大陸から移住してきた。
インドの人類学者 Raghavendra Rao とそのグループ
はミトコンドリアの966のゲノムを分析した。
インドの部族のミトコンドリアの遺伝素質の特定の変化が
オーストラリアの原住民にだけ 見つかった。
狩猟・採集グループがアフリカのホーン岬から
紅海の入り口を超え、アラビア、南アジアへ5万年前に
移動したことが 思い出される。
下記サイトに 原住民の写真集あり:
http://www.n-tv.de/wissen/weltall/Aborigines-kamen-ueber-Suedasien-article420364.html
Posted by jtw at
11:36
│Comments(0)
2009年07月24日
人身売買の犠牲者への支援inドイツ
ドイツ人権研究所の所長 Heiner Bielefeld は人身売買
の犠牲者は 今まで犯人の証人として事情を
訊かれるだけのことだったと 2009年7月14日に
ベルリンで述べた。
犠牲者自身の要求については 視野に入れられて
いない。
金だけの問題ではない。犠牲者は自己の行動能力が
どのようなものかと言うことについての意識を
取り戻すことができる。犠牲者は 長年 他人に
極端に支配されて生きてきたのだ。そこから
出直さないといけない。
賃金や補償について要求を押し通すことが、
犠牲者にとっては難しい。
3年間のプロジェクト「今日の強制労働:人身売買
からの回復」は犠牲者が 権利を主張すること
を支援する。
EVZと言う財団が 年に20万ユーロの助成をしている。
間違えた情報を受け取っていたり、強制送還を
恐れたりしているために、助言を求めに行く
犠牲者は少ない。
人身売買は しばしば 強制的売春との関連で
取り扱われ、労働の搾取や 結婚での人身売買は
視野から外されている。
合法的移民の可能性についても、より良い情報
が必要だ。労働や結婚の仲介、オーペアの仲介
においても、より良い規制が必要だ。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4486554,00.html
の犠牲者は 今まで犯人の証人として事情を
訊かれるだけのことだったと 2009年7月14日に
ベルリンで述べた。
犠牲者自身の要求については 視野に入れられて
いない。
金だけの問題ではない。犠牲者は自己の行動能力が
どのようなものかと言うことについての意識を
取り戻すことができる。犠牲者は 長年 他人に
極端に支配されて生きてきたのだ。そこから
出直さないといけない。
賃金や補償について要求を押し通すことが、
犠牲者にとっては難しい。
3年間のプロジェクト「今日の強制労働:人身売買
からの回復」は犠牲者が 権利を主張すること
を支援する。
EVZと言う財団が 年に20万ユーロの助成をしている。
間違えた情報を受け取っていたり、強制送還を
恐れたりしているために、助言を求めに行く
犠牲者は少ない。
人身売買は しばしば 強制的売春との関連で
取り扱われ、労働の搾取や 結婚での人身売買は
視野から外されている。
合法的移民の可能性についても、より良い情報
が必要だ。労働や結婚の仲介、オーペアの仲介
においても、より良い規制が必要だ。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4486554,00.html
Posted by jtw at
18:01
│Comments(0)
2009年07月24日
ダライラマ・ドイツへ
2009年7月29日から8月3日まで6日間 ダライラマは
ドイツに滞在する。警備態勢は 厳しく、オバマ
大統領が訪独した時と同じくらい。
7月29日にドイツ大統領のコッホと会見する。
7月30日にフランクフルトのサッカー競技場で ダライラマは
チベット語で 2回講演する。6ヶ国語と手話に
通訳される。
8月1日に 経済界と学界の代表者と話し合う。
午後7時半から 平和・自由・人権のための
コンサートがある。
2日に最後の講演をする。
下記サイトに動画もあります:
http://www.bild.de/BILD/regional/frankfurt/aktuell/2009/07/23/dalai-lama/die-wm-arena-wird-zum-tempel.html
ドイツに滞在する。警備態勢は 厳しく、オバマ
大統領が訪独した時と同じくらい。
7月29日にドイツ大統領のコッホと会見する。
7月30日にフランクフルトのサッカー競技場で ダライラマは
チベット語で 2回講演する。6ヶ国語と手話に
通訳される。
8月1日に 経済界と学界の代表者と話し合う。
午後7時半から 平和・自由・人権のための
コンサートがある。
2日に最後の講演をする。
下記サイトに動画もあります:
http://www.bild.de/BILD/regional/frankfurt/aktuell/2009/07/23/dalai-lama/die-wm-arena-wird-zum-tempel.html
Posted by jtw at
08:28
│Comments(0)
2009年07月23日
「何でもあり、定額の娼館」は反道徳的でない
と、ドイツの娼婦協会は反論している。
何をしても 何人としても70ユーロという定額娼館
について激論されている。
政治家や市民団体は そのような娼館の閉鎖を
要求している。
それに対して 娼婦協会は「南ドイツ新聞」の
1/4ページを買い取り「定額娼館」への反対運動
への反論を載せた。
Stern誌は 娼婦協会の理事にインタビューし、搾取・
道徳・コンドーム無しについて 話を聞いた:
定額娼館に来れば すべての性的要求を満たす
ことができると 広告している。しかし ウェブ
サイトを読めば分かるように、どの女性がどんな
サービスを提供するかが 書かれている。客は
女性と話し合うことになっている。
「何をしても何人としても定額」と広告しては
いるけれど、実際は 警察が来て、女性の
自己決定権について違反は無いことが 確認
されている。
コンドーム無しのサービスは提供されてきた。個人的
には危険だと思うが、危険な生き方をする人は
いる。
売春を反道徳的と思っていない。定額娼館の
労働条件も反道徳的でないと思う。
ドイツの売春法によると、女性は 娼館の経営者
と契約することができる。
200ユーロ稼ぐには 他の娼館では13人の客が要る。
定額娼館では 8.5人で済む。
協会の目標は 娼婦が差別を受けないように
することだ。売春を 普通の職業として認知
させたい。そして 他の人と同じ権利を
娼婦も持つようにしたい。
下記サイトから:
http://www.stern.de/panorama/:Prostituierten-Verein-Flatrate-Bordelle/706892.html
何をしても 何人としても70ユーロという定額娼館
について激論されている。
政治家や市民団体は そのような娼館の閉鎖を
要求している。
それに対して 娼婦協会は「南ドイツ新聞」の
1/4ページを買い取り「定額娼館」への反対運動
への反論を載せた。
Stern誌は 娼婦協会の理事にインタビューし、搾取・
道徳・コンドーム無しについて 話を聞いた:
定額娼館に来れば すべての性的要求を満たす
ことができると 広告している。しかし ウェブ
サイトを読めば分かるように、どの女性がどんな
サービスを提供するかが 書かれている。客は
女性と話し合うことになっている。
「何をしても何人としても定額」と広告しては
いるけれど、実際は 警察が来て、女性の
自己決定権について違反は無いことが 確認
されている。
コンドーム無しのサービスは提供されてきた。個人的
には危険だと思うが、危険な生き方をする人は
いる。
売春を反道徳的と思っていない。定額娼館の
労働条件も反道徳的でないと思う。
ドイツの売春法によると、女性は 娼館の経営者
と契約することができる。
200ユーロ稼ぐには 他の娼館では13人の客が要る。
定額娼館では 8.5人で済む。
協会の目標は 娼婦が差別を受けないように
することだ。売春を 普通の職業として認知
させたい。そして 他の人と同じ権利を
娼婦も持つようにしたい。
下記サイトから:
http://www.stern.de/panorama/:Prostituierten-Verein-Flatrate-Bordelle/706892.html
Posted by jtw at
14:14
│Comments(0)
2009年07月22日
野鳥の減少/バルト海でビタミンB1不足による
何年も前から 野鳥の種は減ってきた。孵化する
卵も減っている。強度の麻痺のために死ぬ鳥が
増えている。
約25年前に現れたこの病気の原因は
ビタミンB1(サイアミン)の不足である かも
知れないと、ストックホルム大学のLennart Balkとその
グループは アメリカのPNASの学会誌に発表した。
ケワタカモ、セグロカモメ、Star(ホシムクドリと辞書
には出てるけれど、日本の海で椋鳥は 見たこと
ないから これは何だろう?)の3種について
調査した。
これらは バルト海で急激に減っている。
翼を垂れたまま 飛べなくなった鳥が増えた。
こういう鳥に ビタミンB1を投与すると、回復した。
バルト海のセグロカモメの卵黄のビタミンの濃度は
麻痺のおきていない島にいる セグロカモメの卵
と比べ、28~41%少なかった。
ビタミンB1の化学的変化物に依存する 肝臓の
酵素の活動は 3種の上記の鳥の雛において
弱かった。
既に 20世紀の初めに研究者は 鳥を使って
実験し、ビタミンB1の不足が麻痺を起こすことを
発見した。
人間の場合にも、脚気を引き起こすと言う発見に
つながった。
(ついでながら 脚気はドイツ語で ベリベーリと
言う。独和言林という 昔の辞書を 引いてみたら
「シンハラ語で 衰弱を意味する。16世紀に
Ceylon島から欧州に伝わる」と 書かれています。
伝染病でも なかろうに、はるばる遠くに
伝わったものです)
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/wissen/weltall/Wildvogelarten-verschwinden-article418709.html
卵も減っている。強度の麻痺のために死ぬ鳥が
増えている。
約25年前に現れたこの病気の原因は
ビタミンB1(サイアミン)の不足である かも
知れないと、ストックホルム大学のLennart Balkとその
グループは アメリカのPNASの学会誌に発表した。
ケワタカモ、セグロカモメ、Star(ホシムクドリと辞書
には出てるけれど、日本の海で椋鳥は 見たこと
ないから これは何だろう?)の3種について
調査した。
これらは バルト海で急激に減っている。
翼を垂れたまま 飛べなくなった鳥が増えた。
こういう鳥に ビタミンB1を投与すると、回復した。
バルト海のセグロカモメの卵黄のビタミンの濃度は
麻痺のおきていない島にいる セグロカモメの卵
と比べ、28~41%少なかった。
ビタミンB1の化学的変化物に依存する 肝臓の
酵素の活動は 3種の上記の鳥の雛において
弱かった。
既に 20世紀の初めに研究者は 鳥を使って
実験し、ビタミンB1の不足が麻痺を起こすことを
発見した。
人間の場合にも、脚気を引き起こすと言う発見に
つながった。
(ついでながら 脚気はドイツ語で ベリベーリと
言う。独和言林という 昔の辞書を 引いてみたら
「シンハラ語で 衰弱を意味する。16世紀に
Ceylon島から欧州に伝わる」と 書かれています。
伝染病でも なかろうに、はるばる遠くに
伝わったものです)
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/wissen/weltall/Wildvogelarten-verschwinden-article418709.html
Posted by jtw at
16:12
│Comments(0)
2009年07月22日
アリゾナで自然公園閉鎖予定・不景気で・動画
経済危機のため 自然公園にまわす金もなくなった。
負債に圧倒されアリゾナ州は 人件費 節減のため
幾つかの 自然公園を閉鎖することになった。
下記サイトに動画:
http://www.tagesschau.de/ausland/naturparks100.html
負債に圧倒されアリゾナ州は 人件費 節減のため
幾つかの 自然公園を閉鎖することになった。
下記サイトに動画:
http://www.tagesschau.de/ausland/naturparks100.html
Posted by jtw at
11:05
│Comments(0)
2009年07月21日
ホームレスinアメリカ・モテルに住む
写真10枚:
写真1.マサチューセッツ州ケンブリッジの質素なモテルに
Tarya(37歳)という失業した母親が 3人の息子と
一緒に住んでいる。
ホームレス収容施設は満員なので、幾つかの州で
安いモテルにホームレスを入れ始めた。
2. Taryaは 多発性硬化症・貧血・狼瘡を
わずらっている。Taryaは胸に二つの結節を見つけた。
彼女は元看護婦。
この2ヶ月 医療を受けていない。
子どものうち2人は自閉症だ。
3. モテルは狭い。他人はゲットーと言うが、
Taryaには いい場所だ。恋人から暴力を振るわれる
ことも無いし、息子の面倒もみられる。
4. ここにたどり着いた時、健康状態は とても
悪かったと Taryaは言う。とりあえず 泊まる所
はあるし「電子レンジで料理することも覚えた」。
5. 食卓を買えるとは思えない。ジョシュアは
ベッドの上か 床に座って 食事する。
この州だけで、約750家族(1000人の子どもが居る)
が39のモテルで生きている。ケンブリッジ市は200万ドル
以上を毎日 ホームレス家族の支援につかっている。
6. 3人の息子は長椅子で寝る。
この子たちの母と父が結婚した時は 二人とも
働いていた。しかし失業すると、アメリカの安全網・
社会の網の目は粗い。
オバマは約4700万人の健康保険の無い
アメリカ人に 健康保険を約束した。
7. 自閉症の息子を狭い浴室で洗う。
大半の州では ホームレスは行政の支援を受けて
いない。
公益のためにホームレスを世話する民間組織に
任されている。
8. Taryaは 公共住宅を探して 電話している。
ホームレスのうちの多くは 持ち家に住んでいて、
家を失った。家を失った人の多くは 収入の80%を
ホテル・モテルの部屋代に当てている。
ホテルやモテルでは 炊事ができないから、食費がかさむ。
9. コインランドリーへ 洗濯に行く。
2009年上半期に アメリカで 1500万人の家が
強制競売にかけられた。家が無いので 洗濯機もない。
10. また上向きになることも あると、一家は
思っているが、労働市場は厳しい。6月末にアメリカで
688万人が 1週間以上 失業している。
これは過去 最多。
下記サイトから:
http://www.stern.de/panorama/:Obdachlose-USA-Ein-Zimmer-Hoffnung/706127.html
写真1.マサチューセッツ州ケンブリッジの質素なモテルに
Tarya(37歳)という失業した母親が 3人の息子と
一緒に住んでいる。
ホームレス収容施設は満員なので、幾つかの州で
安いモテルにホームレスを入れ始めた。
2. Taryaは 多発性硬化症・貧血・狼瘡を
わずらっている。Taryaは胸に二つの結節を見つけた。
彼女は元看護婦。
この2ヶ月 医療を受けていない。
子どものうち2人は自閉症だ。
3. モテルは狭い。他人はゲットーと言うが、
Taryaには いい場所だ。恋人から暴力を振るわれる
ことも無いし、息子の面倒もみられる。
4. ここにたどり着いた時、健康状態は とても
悪かったと Taryaは言う。とりあえず 泊まる所
はあるし「電子レンジで料理することも覚えた」。
5. 食卓を買えるとは思えない。ジョシュアは
ベッドの上か 床に座って 食事する。
この州だけで、約750家族(1000人の子どもが居る)
が39のモテルで生きている。ケンブリッジ市は200万ドル
以上を毎日 ホームレス家族の支援につかっている。
6. 3人の息子は長椅子で寝る。
この子たちの母と父が結婚した時は 二人とも
働いていた。しかし失業すると、アメリカの安全網・
社会の網の目は粗い。
オバマは約4700万人の健康保険の無い
アメリカ人に 健康保険を約束した。
7. 自閉症の息子を狭い浴室で洗う。
大半の州では ホームレスは行政の支援を受けて
いない。
公益のためにホームレスを世話する民間組織に
任されている。
8. Taryaは 公共住宅を探して 電話している。
ホームレスのうちの多くは 持ち家に住んでいて、
家を失った。家を失った人の多くは 収入の80%を
ホテル・モテルの部屋代に当てている。
ホテルやモテルでは 炊事ができないから、食費がかさむ。
9. コインランドリーへ 洗濯に行く。
2009年上半期に アメリカで 1500万人の家が
強制競売にかけられた。家が無いので 洗濯機もない。
10. また上向きになることも あると、一家は
思っているが、労働市場は厳しい。6月末にアメリカで
688万人が 1週間以上 失業している。
これは過去 最多。
下記サイトから:
http://www.stern.de/panorama/:Obdachlose-USA-Ein-Zimmer-Hoffnung/706127.html
Posted by jtw at
10:20
│Comments(0)
2009年07月20日
統合失調症患者と家族のための本
1.「わが家の母は病気です」
著者:マンガ家、中村ユキ(36歳)。
2008年11月に出版。マンガ付きの本のようです。
統合失調症は 脳機能の障害。10~20歳代で
発症することが多く、幻覚・幻聴・思考の混乱
などが初期の症状。
人口の1%が この病気にかかっている。
夫のギャンブルで苦しんだ母親に幻聴の症状が現れた
のは 中村さんが4歳の頃。
その後 長年 苦しみ ついに2002年に やっと
保健師の紹介で訪れた支援団体で 統合失調症が
脳の病気であることを 初めて知り、母親への対処
の仕方が分かった。
病気との向き合い方を伝えることが 人々の
ためになると思い、ペンを握った。
◎以上 日経新聞 2009年7月19日から抜粋。
2.マンガ冊子「こころの元気+まんがスペシャル
2009」。480円(送料不明)。
統合失調症のなかで 比較的症状が 落ち着いて
いる患者を対象に、再発予防策を まとめた。
上記の漫画家 中村ユキさんらが 執筆。
配布元:NPO法人コンポ(〒272-8525千葉県市川市 平田
3-5-1 トノックスビル 2F.)
7月31日(消印有効)までは 無料配布。5千冊。
希望者は 葉書に「マンガプレゼント希望」と書き、
住所、名前、電話番号を書いて 上記 プレゼント係
に申し込む。申し込み多数の場合は 抽選。
◎以上は 産経新聞 2009年7月20日から。
著者:マンガ家、中村ユキ(36歳)。
2008年11月に出版。マンガ付きの本のようです。
統合失調症は 脳機能の障害。10~20歳代で
発症することが多く、幻覚・幻聴・思考の混乱
などが初期の症状。
人口の1%が この病気にかかっている。
夫のギャンブルで苦しんだ母親に幻聴の症状が現れた
のは 中村さんが4歳の頃。
その後 長年 苦しみ ついに2002年に やっと
保健師の紹介で訪れた支援団体で 統合失調症が
脳の病気であることを 初めて知り、母親への対処
の仕方が分かった。
病気との向き合い方を伝えることが 人々の
ためになると思い、ペンを握った。
◎以上 日経新聞 2009年7月19日から抜粋。
2.マンガ冊子「こころの元気+まんがスペシャル
2009」。480円(送料不明)。
統合失調症のなかで 比較的症状が 落ち着いて
いる患者を対象に、再発予防策を まとめた。
上記の漫画家 中村ユキさんらが 執筆。
配布元:NPO法人コンポ(〒272-8525千葉県市川市 平田
3-5-1 トノックスビル 2F.)
7月31日(消印有効)までは 無料配布。5千冊。
希望者は 葉書に「マンガプレゼント希望」と書き、
住所、名前、電話番号を書いて 上記 プレゼント係
に申し込む。申し込み多数の場合は 抽選。
◎以上は 産経新聞 2009年7月20日から。
Posted by jtw at
16:00
│Comments(2)
2009年07月20日
ケニアの国立公園で野生動物の種・減少
国立公園の任務は種の保存と維持であると
言われるが、公園内部でも それ以外の野外でも
動物は ひどく減っている。
カリフォルニア大学 サンディエゴ校のDavid Westernと同僚は
ケニアの270の個体数調査をした。23の国立公園と26の
保護区で調査した。
ケニアの国立公園は 初めから間違えて設定されたのが
動物の減った理由の一つだ。
公園の境界の設定は 季節的な移動の道に注目
するのでなく、大きい群れのいる地域に
注目して なされた。
典型的な境界線の設定では、動物が乾季に集まって
来る地域を 公園とした。そういう公園の境界線は
人間の住む村と接する。そうなると 野生生物と
放牧地・農地との競合が起き、密猟者が公園に
入ることになる。
動物が不法に射殺されるのを防止するために
公園を柵で囲んだが、 これは 動物の移動を
妨害することになっている。
保護地域の近くに住む部族には 格別の配慮が
されるべきであり、観光からの収入が分配される
べきだと 研究者は提案する。
公園の周辺部は 野生動物の退却地域として
役に立ち、家畜が草を食べるための土地としても
役に立つようにすべきだ。
下記サイトから:
http://www.faz.net/s/Rub80665A3C1FA14FB9967DBF46652868E9/Doc~E955C5D309A494448862AD5D2E8ED2A64~ATpl~Ecommon~Scontent.html
言われるが、公園内部でも それ以外の野外でも
動物は ひどく減っている。
カリフォルニア大学 サンディエゴ校のDavid Westernと同僚は
ケニアの270の個体数調査をした。23の国立公園と26の
保護区で調査した。
ケニアの国立公園は 初めから間違えて設定されたのが
動物の減った理由の一つだ。
公園の境界の設定は 季節的な移動の道に注目
するのでなく、大きい群れのいる地域に
注目して なされた。
典型的な境界線の設定では、動物が乾季に集まって
来る地域を 公園とした。そういう公園の境界線は
人間の住む村と接する。そうなると 野生生物と
放牧地・農地との競合が起き、密猟者が公園に
入ることになる。
動物が不法に射殺されるのを防止するために
公園を柵で囲んだが、 これは 動物の移動を
妨害することになっている。
保護地域の近くに住む部族には 格別の配慮が
されるべきであり、観光からの収入が分配される
べきだと 研究者は提案する。
公園の周辺部は 野生動物の退却地域として
役に立ち、家畜が草を食べるための土地としても
役に立つようにすべきだ。
下記サイトから:
http://www.faz.net/s/Rub80665A3C1FA14FB9967DBF46652868E9/Doc~E955C5D309A494448862AD5D2E8ED2A64~ATpl~Ecommon~Scontent.html
Posted by jtw at
10:10
│Comments(0)