2025年02月02日

中国語のできる傘屋さん


JR和歌山駅 西口 から150メータ、みその商店街 入口にある湯浅ラーメンの隣 来栖(くるす)屋洋傘屋さんの店頭に 手書きのポスターが貼られてて「中国の観光客歓迎 日本製 傘あり」と中国語で書かれてるらしかった(中国語は分からないので 正確な意味は不明)。あるじに 中国語できるのは 偉いと 言うたら いろいろ 中国語 学習のことを 聞かせてくれました。市民図書館で 中国語 教室が 開かれてたので 習いに行った。もともと三国志など中国の歴史に興味があった。その後 NHKラジオ TVの中国語 講座を聞き 北京放送の 中国語 講座もきいた。店に ときどき 中国からの 観光客が 買いにきて くれる。洋傘の他に 番傘と杖もある。主は「あと10年は店をあけていたい」と言うておられました。江戸時代 明和の頃(1700年代後半)の創業。

中国語のできる傘屋さん


同じカテゴリー(外国語学習)の記事画像
小さい仏和辞典
外国語学習 in 和歌山市
フランス語独習の手順
発音標記が分かりやすい英和辞典
古い独和辞典で古い日本語を知る
月刊誌「ふらんす」創刊90年
同じカテゴリー(外国語学習)の記事
 小さい仏和辞典 (2025-04-13 13:14)
 外国語学習 in 和歌山市 (2024-09-22 09:46)
 フランス語独習の手順 (2024-08-30 10:12)
 発音標記が分かりやすい英和辞典 (2021-05-02 17:58)
 古い独和辞典で古い日本語を知る (2016-11-23 09:13)
 月刊誌「ふらんす」創刊90年 (2015-04-25 20:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。