2007年01月31日

統合失調症患者の苦しみ(昨日の続き)ケルン大付属病院

マイレ イラ フォルヴィルさんは この病気に苦しまなかった日を 思い出せない。
「子どもの時 既に 認知の変質を 感じていた。認知の変質は ゆっくり 
始まり 鑑の中の 像が 歪むように見えて そのうち すべてが おもちゃの
ように 思われるようになり あまりにも 非現実的な 世界になって、
勉強も 手に付かなくなり 集中できなくなった。」
このような症候を 医者は 長い間 正しく 理解できなかった。
彼女も これは いったい 何なのだろうと 思ってきた。何も 分からない
ままに 一人 ほおって 置かれて いるような 気がしていた。
この苦しみを何年も して やっと 統合失調症という診断が ついた。
「私は 私で ないのです。これからは 人間として 今までよりも 
多くを 感じられる ようになりたい。」

アンネ ベルクフェルダーさんも 2-3ヶ月前に ケルン大学病院 精神科へ きた。
「もう 一刻も待てないと いう状態で ここへ来た。変な 声が 聞こえるし、
不安だし 電車の前に 立つと 恐ろしくなるし、広場恐怖症も あるしで 
3ヶ月 入院した。」
今 彼女は 外来に 通っている。将来の 計画も 考えられる ようになった。
「職業学校を 卒業したい。それから コック見習いを して、見習いが
 終わったら ぜったい 外国へ 行く。」

ケルン大学精神科の 医師 Markus Leweke は より確かで 
追試できる基礎に 基づいて 観察結果を 確認する方法を 求めてきた。
「精神科では 診断を 臨床の所見で 支えなければならない。
そして 臨床で くだした診断を 裏付ける 道を 求めるのは 当然だ。
患者にとっても 医者にとっても 信頼できる 確かな 診断だという 裏付けが 
求められている。そのような 道の 一つが この検査だ。
このバイオマーカーは 統合失調症 診断に 役立つ。」
http://www.heute.de/ZDFheute/inhalt/6/0,3672,4340934,00.html
  


Posted by jtw at 09:30Comments(0)

2007年01月30日

統合失調症を髄液検査で早期診断・ケルン大ケンブリッジ大

1月30日の下記heuteサイトによると、
ケルン大病院で 腰椎穿刺により 20ミリリットルの髄液を取り 
それをケンブリッジ大へ送って分析した結果 下記が 明らかになった。
脳が活発に 働いている時に グルコースが 消費される。
健康な人と 比べて 統合失調症の人は 髄液のグルコースが 多い。
と言うことは 統合失調症の人は グルコースを うまく利用できない。
代謝プロセスが 妨げられている。その結果 脳に エネルギーが 
足りなくなる。その他に タンパク質にも 患者を識別する 特性が 見られる。

人口の1%は 統合失調症を 患う。大半の 患者は 18歳から 35歳の 
間に発病する。
今までよりも はるかに 早く診断できる ようになると 治療の成果は よくなる。
社会的困難・障害は 患者が 専門医のところへ 行く ずっと 前に 
始まっているので、早期診断が 大切だ。
ケルン大学病院で 患者に この髄液検査を 提案すると 90%の患者は 
同意してくれている。より確かな診断を 患者は 求めているからである。

これは まだ 最初の一歩に 過ぎないが、ケルン大学病院 精神科医 
Markus Lewerke は より確かな診断に よって 患者の治療を 改善できるという 
希望を 抱いている。
http://www.heute.de/ZDFheute/inhalt/6/0,3672,4340934,00.html
  


Posted by jtw at 17:06Comments(0)

2007年01月29日

検索エンジン経由でこのblogを検索したkeywords

1ヶ月のtop3:
若松秀俊教授 42, 歓喜の歌 第九 歌詞 34, 
吉井美奈子さん 14 (上智大学 在学中に 第九の 歌詞を 覚えやすい 
語呂合わせの 文章に してくれた 偉い方です。彼女のお陰で 向島の
芸妓さんたち も 参加して 第九を 歌い コンサートは盛りあがった。)
「ドイツ語 和歌山」で 検索して このblogに 来てくれた のは 2件。
要するに このblog は 会の 宣伝には なっていない。
blog 管理人の 惚け防止に 役に立つか と 思って書いてます。
それも 効果が あったか 検証できない。
  


Posted by jtw at 15:34Comments(3)

2007年01月29日

原人の頭蓋骨inルーマニア

ルーマニアのPestera cu Oase で 発見された 35000年前の 頭蓋骨は 
ホモサピエンスと ネアンデルタール人との 特徴の両方を 示していて、 
両者の 共通の子孫では ないかと 議論されている。
4万年前に アフリカから 欧州へ ヒトの先祖が 入ってきた。その先祖は 
約15万年前に アフリカに 現れた。
ネアンデルタール人は ホモサピエンスよりも ずっと前に 欧州を 征服していた。
両者が 出会った時に 何が 起きたか まだ 明らかでは ない。
しかし この頭蓋骨は 両者が 戦っただけでなく 共通の子孫も 残したことを 
示している。
下記サイトから:
http://www.sueddeutsche.de/,wm3/wissen/artikel/378/98280/
  


Posted by jtw at 12:04Comments(0)

2007年01月28日

大暴風が森に与える好影響

先週ドイツを 大暴風が 襲ったが 90年と99年の 暴風の時に得られた
教訓は 次の通り:
木が倒れ 地面に 陽が差すようになり 地温が上がると 地中の 微生物が 増え、
より多くの栄養素が 利用できるよになり 植物の生育が よくなる。
特に 森の奥では 大暴風の後の 何年かに 植物の種類は 増え、森の奥の
 回復は 周辺部よりも 早い。
ほおって 置いた方が 植林よりも 安くつく。
暴風の 被害を受けなかった 森に 比べて 被害のあった森では 生物の 種類も 
70%多い。昆虫は 2倍以上に 増える。暖かい場を 好む 蜂や 蝶々も ふえる。
横たわった木や 枝は 落石・雪を 止める 防御物として 普通の 森よりも いい。
大暴風を 自然破壊だと 人は 思い、 倒木を 放置しておくのは 資源の 
浪費だと 人は 思うが 大暴風の後の 混乱と ゆったりと つき合えば 
次の世代の 森のためにもなり 雪崩防止にも 役立ち おまけに 財産としての 
森の 価値をも 増やすことになる。
暴風の 後に いっせいに 倒木を 市場にだせば 木材の価格は 下がる。
そうなると 暴風の被害者だけでなく 木材を売買する人にも 被害が 広がる。
少なくとも 倒木の一部を そのまま森に 置いておくと 木材価格の下落は 
避けられる。
とは 言うものの 99年の 暴風の後の 倒木整理事業補助金は 有り難かった。
下記サイトから:
http://www.zeit.de/2007/05/Text-90Zeiler
  


Posted by jtw at 12:01Comments(0)

2007年01月27日

森林inドイツは病気

ドイツの森は 去年少し 体力を 取り戻したが 木々の68%は 環境の劣化によって 
病んでいる。
2005年には 木々の71%が 病気だった。これは 一時的 回復で、
長期の傾向でない。
特にブナの状態は悪く、半数は 病気で もっとも 危険な状態の木と なった。
去年の もっとも重症の木は オークだった。
松は 少しよくなったが 1/5は病気。トウヒは27%が 重症。
この劣化の 主因は 大気汚染、農業からの有害物質、季候の変化。
急激な温暖化に 自然は 適応するヒマが ない。
温暖化で 害虫も 大量発生する。
炭素の排出を 減らすような エネルギー使用の 構造的改革が 必要である。
空気中の 窒素は 90年代に 19%減ったが 林の 回復が 遅いのは 
それまでに 痛めつけられていたからである。
2003年には 雨が 少なく、この1月には 超暴風が 甚大な被害を もたらした。
BUND(ドイツ環境・自然保護連合)の 森林専門家 Helmut Klein は 言う:
「法外な エネルギー消費を 止めて 有害物質の放出を 減らすことだけが 
森を 救う道だ」
下記サイトから 要約。
http://www.sueddeutsche.de/,wm3/wissen/artikel/339/99240/
  


Posted by jtw at 15:08Comments(0)

2007年01月26日

アンデスの廃墟/チャチャポヤ族のミイラ

chachapoya族は スペイン人と共に 競争相手インカと 戦ったこともある
民族で 約9世紀から 16世紀まで 霧の多い アンデス山中に 住んでいた。 
雲の中の人 とか 霧の戦士とか 呼ばれた。天然痘と 麻疹のために 滅びたと
言われている。
アメリカの 学者 Gene Savoyが 1965年に その廃墟の 一つを 発見した。
カリフォルニア大学 サンタクルス校の Keith Muscutt によると ペルーの首都 
リマから 900マイル 離れた 所に この部族の 祭祀の場の 廃墟が
 見つかった。 これは 約400年前に 放棄された。
今 リマで この部族の ミイラが 展示されて いる。うずくまった姿勢の 
ミイラで、200以上 発掘された ものの 一部である。
ミイラの写真6枚が 下記で 見られます。
http://www.spiegel.de/wissenschaft/mensch/0,1518,460851,00.html
  


Posted by jtw at 17:05Comments(0)

2007年01月25日

ケニアでの世界・公共(社会)会議

平和への省察から 世界的に公平な 金融システムの追求まで 様々な問題を 
論じる 第7回 世界・公共フォーラムは 1月20日から 25日まで ナイロビで 
開かれている。
ナイロビの人口は 300-400万人、その多くは 市の周辺部の スラムに住み
1日に2ドル以下で 暮らしている。そんな市民には 世界社会フォーラムは 
縁の薄い 大会である。
アメリカが 押し進めてきた 自由貿易協定への ラテンアメリカ諸国からの抵抗、
WTOのやり方への 抵抗が 見られる。
この会議を 準備した組織の 理事長 Edward Oyugi 教授によると 
フォーラムの参加者は 11万人。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,2318646,00.html

★ 11万人も 参加しているのですから 日本からも ようさん 行ってるんでしょうね。
  


Posted by jtw at 14:49Comments(0)

2007年01月24日

炭鉱inドイツで大量解雇か

ドイツ石炭株式会社は 補助金を 受けているのに 1億6千万ユーロの
赤字を だしている。
補助金が 削減されると 赤字は 40億ユーロにのぼる見通し。
この炭鉱は 廃業の 危険の 直面していて 3000人の社員は 失業する
かもしれない。
連邦経済省の 呼びかけにより 連邦政府・州・会社・労組の 頂上会談が 
来週 予定されている。
下記サイトから:
http://www.heute.de/ZDFheute/inhalt/4/0,3672,4336772,00.html

★夕張は ずいぶん前に  閉山され 今また えらいことに なっていますが 
ドイツの 鉱山は どうなるの でしょうか。
  


Posted by jtw at 15:03Comments(0)

2007年01月23日

高齢化・中国

中国では 一人っ子政策(70年代終わりに導入)と 経済発展に伴う 平均余命の
延びの お陰で 人口構成ピラミッドは 逆立ちに なっている。
年金制度は 今 作られつつある。
北京の北100キロの Siduhe村の Wen夫妻は 「毛主席のお陰で」 食べ物が 
あり 医療費も無料で 不安なく 暮らしている。妻 Shuzhenさんの 頭には 
日本兵に 殴られた傷が 残っている。6人の 娘は 独立した。家族の 年金は 一人 
月に50元(約5ユーロ。1ユーロは 約158円)。
2020年までに 人口は 14億5千万人になる。うち9億は 田舎にいて、2億3400万人
は60歳以上になる。老人人口は 2050年までに 4億3千万人にふえる。これは 今の
 欧州とアメリカの 人口よりも多い。
香港の年金専門家で 中国政府への助言者 Stuart H.Leckie によると
「中国社会は 猛スピードで 老化している。欧州で 3世代かかって 老化する状況を 
1世代で老化している。」
「欧州や 日本は 豊かになってから 老化したが、中国は 豊かに なる前に 老化
することになる。」
今は 1人の年金生活者を 6人の労働者が 支えているが、2040年までに 
この比率は 1:2になる。
現在 中国の 年金に入っている人は 1億7500万人。田舎にいる老人や 
数百万の出稼ぎ労働者は 年金制度に 入っていない。
Wenさんの 娘婿は 年金にはいり 月に500元(約50ユーロ)を 支払っている
(blog管理人の 蛇足:この数字は 大きすぎで ないかと 思うのだけれど 
そう書かれています)。
文化大革命の頃の 飢餓は もう 来ないだろう、 あの頃は 「木の皮を 汁に 
いれていた」と Wenさんは 語る。
下記サイトから:
http://www.heute.de/ZDFheute/inhalt/27/0,3672,4298843,00.html
  


Posted by jtw at 10:58Comments(0)

2007年01月22日

ハノイで起業したドイツ人

Rolf Getschmannさんは 1993年に ハノイに来て シャツ・ポロシャツ・ブラウス
などを作る会社を経営してきた。
13年前は 通りでは 自転車が 主で 交通信号も なかったが 今は 家に一台 
単車を持つ時代になった。
製品は 欧州 USA 豪州 他のアジア諸国へ 輸出される。
ベトナム人は タイ人の魅力と 中国人の 勤勉さを 兼ね備え、勤勉さに ついては 
アジアのドイツ人とも 言われる。
学校教育で 職業教育は されていないので、社内に 独自の 職業教育センターが
あり 女性は 裁縫科、男性は 機械科で 勉強する。
企業内保育所、社員食堂、駐車場ビルも ある。
ハノイの失業率は 3%以下。ベトナムの国内総生産は 毎年 増えている。
最低賃金は 月に50ドル。このドイツ系 企業の 女性縫製工の 月給は 120ドル。
豚肉いりウドン(ラーメンみたいなもの?)は 50セント。
バンコックや 香港へも 飛行機で すぐ 行けるし 海辺の 観光地も 遠くない。
下記サイトから要約。
自動翻訳に かけて みてください。
http://www.sueddeutsche.de/jobkarriere/berufstudium/special/565/96469/index.html/jobkarriere/erfolggeld/artikel/809/98711/article.html

  


Posted by jtw at 13:15Comments(0)

2007年01月21日

真言密教観/クロアチアからの

Mein Ansichten u"ber Shingon Mikkyo im 2l.Jahrhundert
21世紀の 真言密教観

(本文は 日本語、原文のママ。 2002年 10月 橋本ロータリークラブ
での 講演)

Sanja Jurkovic (Jurkovic の 最後の c の上に左下向きの 矢印 あり)

今月で 私が 日本に来てから ちょうど 二年になります。栃木県の宇都宮で
日本語を 半年勉強して、その後 高野山に まいりました。高野山のことに
ついて 最初に 知ったのは 十年間ぐらい前です。そのときクロアチアで 
はけだ先生が 英語で書かれた 弘法大師空海に ついての本を 読んで感動
しました。当時から 仏教に 深い興味が あった私は 仏教の国を ―度 訪れ
たいと 思って いましたが 実際に 高野山で 密教を 勉強をできるように
なったことは 夢のようでした。

日本人は 私に よく聞くことは クロアチアが キリスト教の国なのに なぜ 
私が 仏教に興味を持っているのか ということです。 それと私の21世紀の
真言密教観について 今日 話したいと 思います。

最初に、私が 理解する ところでは、仏教は ―般的に言えば 苦しみを 断ち
切るために 人間の 心や動作を 理解する 普遍的な教えです。その中で ―番
重要なことは 思考を超え、本来の 清浄な心を 体験するために いろいろな 
瞑想方法を 備えている ということです。自己の 精神的な成長、さまざまな 
文化や人間の相違点の理解、寛容、尊重を もとに 他者との 平和的共存が 
仏教実践の目的だと 思います。その理想は、世界の ひとびとの 平和的共存に
あるのです。
それゆえ、仏教は 時間と空間に 左右されない 普遍性を 備えています。インド、
日本、アメリカ、アフガニスタン、クロアチアなど どこの国でも 異文化に
対する寛容性と平和的共存が必要だと思っています。

朝 お寺の 朝勤行から 家へ帰ると 私は世界の新しい二ユースを 知るために
今日 ―般的に なってきた インターネットで 情報を 得ています。
コンピューターを付けて から コンピューターのシステムがスタートするまで
一分ぐらい かかりますが その間に 私が どんな 新しいテ口あるいは 戦争の
ような 悪い二ユースが 出てくるかしらと 思っています。最近 良い二ユースを
ぜんぜん 期待できません。そこから 多くの憎しみや 寛容のなさが 読みとれ
ます。文化の違いや 人間の相違点が 強調されていて共通点が 少なそうだと
思います。

これに対して、仏教の理論には 人間の相違点では なくて人間の
共通点が 強調されていて 簡単に言うと 人間は だれしも この世に生まれ、
苦しみや幸せを 経験し 死にます。皆、幸せで充実した生活を営みたいという
欲求を持っています。また、物質的、情緒的、創造的、知的、精神的満足を 得たいと
思っています。文化、教育、伝統の面で だれも この五つの領域での 生活を
向上させようと しています。
さらに 弘法大師空海は 即身成仏儀 の中で、あらゆるものは土、水、火、
風、空、識という 六大の本体から成っていると 指摘しています。まさに、こ
れを もとに 空海は 真言密教の特徴である 即身成仏という 理論を 
打ち立てました。

今日、世界は 小さくなって来ています。20世紀の めざましい科学技術の
発展のお陰で 情報伝達のスピードが 早くなり、さまざまな 文化や国が 互いに
つながるように なってきます。違う意見や文化的な価値観から いろいろな論争、
不和、最悪の事態 戦争を引き起こす ような 寛容さのない態度が 毎日 世界中
でみられます。そのような 論争の根源は いつも 二元論考えを 示す言葉や言語
だと おもいます。

また、空海は 声字実相儀 の中で言葉の はかり知れない意味や言葉と 現実の関係
を論じています。さらに、真言密教の ―番 重要な実践は 現実というものを
ありのままに 表している ご真言を唱えることです。この空海の著書を 読み
私は 社会における 言葉の意味とその重要性について 深く考えさせられました。
ときに 不用意に 口から出た言葉が 相手からの 新たな不用意な言葉を 引き出す
ことがあります,このようにして 現在の政治的、外交問題も 言葉が間違って
使われたり、解釈されなければ 起こらなかった かもしれないと 思われます。

持に、欧米では 根強いデカルトの,二元論が、やがて体と心は 分離している
という考えを もたらしました。かれの有名な cogito ergo sum
我思う、ゆえに我あり という言葉に よって 彼は外界から独立した考える主体が
存在することを 説きました,後の18世紀のヨーロッパで起こった啓蒙運動は科学
、産業、技術の知的基礎となる 人間の合理性を 強調しました。
 
西洋の思想によって これらの恩恵 を受けた反面、人間と自然、自己と也者、物質と
精神、理性と直感といった 対立の考え方が いろいろな問題を 引き起こして
きました。たとえば、人間と自然の分離が 環境破壊や環境汚染を もたらし、
その結果 危険な気候の変化が ひとびとの生活や健康を 脅かしています。
物質と精神、体と心の分離といったように、ものの本質を 客観的に 捉えようとする
行き過ぎた 科学的探求は 現代社会の ひとびとの生活を 持徴づける いろいろな
精神病やノイロ―ゼを 引き起こす結果と なりました,

しかしながら、社会の著しい 発達と 同時に 引き起こされた 環境破壊また 人間
破壊は 人間と自然を 再統合し 心と体を 全体的に見る 試みを 生み出しました。
西洋では、この何十年間で さまざまな運動が 起こりました。たとえば、ニューエイ
ジ運動や 西洋医学のみに 頼らない治療方法です。そして、東洋の瞑想、ヨガに関心
が向けられ、現代医学では 治療しえない患者は 心と体に働きかける 総合的な
治療方法を 求めるように なりました。アメリカやヨーロッパでは、瞑想、
はた ヨガを はじめとする 様々なヨガ、気功、れいき といった エネルギ治療、
断食療養、クリスタルセラピー、カラーセラピー、アロマセラピーなどの代替治療が
おこなわれています。そして、それらは 体と心を 同時に癒しその結果 健康を回復し
ます.

また、哲学の分野でも さまざまな思想体系を 一つに統合しよう という傾向が
あります。統合哲学の 代表的な哲学者の ひとりに Ken Wiber (アメリカ人)
がいます。彼の見解によると 人間の意識を 扱う すべてのアプロ―チと 学派は
なんらかの 意味で 重要な価値がある ということです。そして、全てのアプロ―チ
は お互いの特異性を尊重し 欠けた点を補い、より統合された ―つの体系に形づける
必要があると 提唱しています。

以上のことがらは 私が ここ高野山で学んだ 真言密教の特徴の 一つである
曼陀羅の世界を 思い出させます。曼陀羅の世界は 二元論的な思想に 基づくのでは
なく、多元論に 基づいています。全宇宙を表す 曼陀羅世界は あらゆるものを
表し 含んでいると 私は 考えています。いかなるものも 価値がないとか 必要が
ないという理由で 脇に追いやられる ことは ありません。あらゆるもの、あらゆる
現象は いのちを持ち すくなくとも プラスの面を 持っています。情念、欲望も
また 建設的なものに 変わりうる可能性が あります。曼陀羅世界は あらゆる
ものが 独自性を 失わずに 平和に 共存できる理想の 世界です。また、真言密教
では これは 観念的なものだけ ではなくて 現実世界なのです。それは、三密の
実践によって 会得することが できると説いています。

この曼陀羅思想は 私には このうえもなく すばらしい思想に思われます。

今日 真言密教の 曼陀羅は インドに起源を持ち 日本に もたらされたアジア
文明の発展の 結果と言えます。生井先生が 高野山大学の 夏期講座で 指摘された
ように 曼陀羅は その土地の民族に よって取りいれられ、文化により 変容を遂げた
にもかかわらず その曼陀羅思想の核心は 変わっていません。
曼陀羅思想は 現在の問題解決を 模索している 欧米人に 非常に興味を 引く
ものであると 私は考えます。

先ほど述べましたように、二元論に 行き詰まり その反動として起こった 西洋の
多元論は 総合的な ものの見方を しようとする傾向だと 思います。科学の分野
でも 人間を 総合的に 捉えようとする 考え方が でてきました。たとえば、心身
医学、神経心理学、心理療法、社会心理学、。。といったものです。この総合的な
考え方は 21世紀の ひとびとに 浸透し また 21世紀を 特徴づけるものに なると
思います。

とくに、真言密教における 宇宙観は 時空を超えた 普遍性を持って
いるので 21世紀の 欧米の 総合的思考の傾向に 適合すると 思います。
真言密教を 欧米社会に 取り入れるためには 西洋人の精神に、より適合する形式、言
葉に 変化を加える必要が あるかもしれません。
西洋の批判的、合理的精神は 神秘的な要素を 排除し満足のいく説明を 求めてくるで
しょう。しかし、日常生活の実践と 明せきな成果は 欧米の人たちを 十分 説得
させる ものがあると 思います。西洋社会に 取り人れられた 仏教の形は なんらかの
変化を すでに うけています。


ヨーロッパでは 東洋人と みなされ、ここ日本では 西洋人とみなされる クロアチア人
の私は 真言密教の 研究の機会を 与えていただき 非常に 感謝しております。
高野山での 研究と実践 終えた後 将来 ほかの西洋人と 日本を含めたアジアの方々と
共に密教の教えを ヨーロッパに 広めたいという 希望を 持っております。
21世紀には 平和的共存という 真言密教の考え方は 東洋だけでなく 西洋社会の
思想の柱となれば良いとおもっております。

★ 以上 著者サニアさんのご了解を 得て blogに のせました。サニアさんに
感謝いたします。サニアさんは この講演の5年後の 今も 高野山大学で 研究を 
続けておれれます。
サニアさんの 旦那さま シュミットさんの お話によると 真言密教は たいへん 
分かりやすい ものだ そうです。
  


Posted by jtw at 08:48Comments(0)

2007年01月20日

文楽公演中25日まで

大阪 日本橋 国立文楽劇場で 人形浄瑠璃 文楽 公演中。
第一部 11時から3.15まで、第二部 4pm-7.50まで。
4時間 時間を さけない方、長時間 座ってると 腰イタに なる方は
一幕見席が 安いし 1時間ほどで 終わるし、お得です。
第一部の 冥土の飛脚 だけですと、1500円、12.48-3.15pm。
この道行き (心中に行く道中)は いいです。

第二部は 弁慶上使 だけだと 1000円、5.22-6.30pm。
壷坂霊験記も1000円、6.40-7.50pm。

壷坂霊験記は 盲目の夫に 仕える 貞淑な 妻という 設定で、それは 
不公平 やめてくれ~と 思うけれど これを 欧州公演にも 持って行ったり 
されます。気の毒ですが、心中物のほうが いい。 

東京での 文楽公演は 切符が 取りにくいそうですが、大阪は いつでも 
はいれます。心配性の 方は 問い合わせ: チケットセンター
TEL 0570-07-9900へ。
  


Posted by jtw at 12:15Comments(0)

2007年01月20日

女性選挙権inドイツ

1919年1月19日から ドイツ帝国 憲法制定会議への 選挙に ついて 
女性は 選挙権 被選挙権を 行使できるようになった。
すでに 1873年に Hedwig Dohm は 女性選挙権を 要求していた。
この年 大正8年に 日本では 衆議院選挙法が 改正され 選挙権の 
納税資格は 直接国税 3円以上を 納める男子に なった。
以上 下記 「今日は何の日」のサイトから。
http://www.kalenderblatt.de/index.php?what=ged&page=1&autorid=2628&tag=19&monat=1&year=2007&dayisset=1&lang=de
  


Posted by jtw at 10:55Comments(0)

2007年01月19日

父親達の星条旗

和歌山では 去年 上映された 標題の 映画は いま ドイツで 上映されて いるらしく、
ドイツのメディアに 紹介の 記事が でています。下記を 自動翻訳に かけると 
変な日本語に 変わります。
監督 イーストウッドに よると これは 「英雄的行為についての 映画で、 人は 英雄を
頭のなかで どういう風に 作り上げるか という ことを 説明する映画」 だそうです。
イーストウッドは ずっと アメリカ社会の 敗者を 描き続けてきた。
http://www.sueddeutsche.de/,spom2/kultur/artikel/551/98453/
  


Posted by jtw at 11:10Comments(2)

2007年01月18日

病気休暇inドイツ・最低に

2006年に ドイツ企業で 取られた 病気休暇は 過去 最低に なった。
2006年に 計画労働時間の 平均3.29%が 病気のために 休まれた。
これは 年に 7.2労働日に あたる。
過去10年に 企業の 病気欠勤は 20%以上 減った。1997年の 数値は
4.19%だった。7年 連続で 病気欠勤の 日数は 減っている。
健康保険組合の 加盟労働者の 病気欠勤の 状態は 政府 統計に よる。
1970年に 病気中の 賃金継続支給制が 導入されて以来の 最低の数値
になった。
失業率が 高いので 職を失うという心配の ために 病気休暇が 取りにくく
なったものと 考えられている。
下記サイトから:
http://www.heute.de/ZDFheute/inhalt/4/0,3672,4297892,00.html

★ 13年まえの 先生 アンネッテさんは 今 ドイツで 幼稚園の先生を
 していますが、 子どもが 減って 先生も 首になる 人が 増え、アンネッテさんも 
去年 止めさせられ そうになったそうです。
  


Posted by jtw at 08:29Comments(0)

2007年01月17日

ゴリラに信頼され、人に殺された学者Dian Fossey

人類として初めて ルアンダの山ゴリラの 信頼を 得たダイアンさんの
命日は 昨日、23回忌。
1985年1月16日に 53歳で 山の小屋で 寝ているところを 鉈で殺された。
存命なら 今年 75歳。
アメリカの 動物学者・行動学者。「霧の中のゴリラ」という本を 書いた。
英国の映画監督 Michael Apted は 同名の映画を制作した。
Dianは 幼い頃の 獣医になるという夢は 叶わず 障害児の運動療法士になった。
1963年に アフリカを旅した時に 出会った 古人類学者 Louis Leakey から
 類人猿の研究を 勧められた。
当時のザイール(今は コンゴ民主共和国)で 山ゴリラの 行動を観察した。
内戦が 起こり ルアンダに逃げ、 そこの標高3000メーターの山中に 
研究所を 建てた。
巨大な 山ゴリラが 彼女の手を 触るのを 写真家 Bob Campell も 見ている。
可愛がっていたゴリラを 惨殺されて 彼女は 復讐の 鬼と化し、
観光客を 追い払い 原住民の小屋に火をつけ 密猟者に対して処刑の真似事まで
して 彼女の憎悪は 留まることを 知らず ついに 返り討ちにあった。
下記サイトから 要約。
彼女が ゴリラの一家(これは紀ノ川 上流で イッケと発音された)
と 寛ぐ 写真も あります。
http://www.stern.de/wissenschaft/natur/:Dian-Fossey-Die-Gorillas/580442.html
  


Posted by jtw at 10:36Comments(0)

2007年01月16日

北海の小島inドイツに大暴風

シュレースビッヒホルシュタイン州にある小島 Syltは 大波に 襲われ 南の岬は 
50メーターも 陸が 後退し 1月13,14日だけで 10万立方メーターの砂が 
なくなった。
Helgoland 島からも トラック1000台分の 砂が 流出した。
Helgoland は 観光地です。 ヘルゴラント マラソンというのも あります。
景色は いいので 走りに 行ってみてください。下記に 島の 写真が あります。
http://www.helgoland.de/bildarchiv.htm

以上 下記サイトから 要約:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,2310952,00.html


★ この間 読んだ記事に 昭和十年代の 鳥の本が紹介されてました。以下 受け
売りです。

特に霧の深い時に 灯台に突き当たって斃死する鳥の数は多い。ドイツ北部海岸
にあるヘリゴーラント島は 欧州西海岸での 渡り鳥の路に当たっているため 
非常に多くの渡り鳥が そこへやって来る。1869年(明治の頃)11月6日
 一夜に約1万5千羽の雲雀が斃死した。
日本各地の灯台でも おびただしい数の鳥たちが 斃死しており この明治生ま
れの 鳥学者は 30カ所の灯台より3カ年に 得たるものとして 灯台斃死鳥
と 斃死鳥を出した灯台の 長いリストを 掲げている。
この本がでた時代には もう 同種の事故を 防ぐために 灯台のレンズの部分
に 止まり木を つけたり 灯台の存在をはやく 鳥に 知らせるために塔本体
に電灯をつけたりしている 諸外国の成果も伝えられているようだから 現在で
は より安全な渡りのできる 工夫がなされて いることだろう。

★ 以上 受け売り おしまい。

雑賀崎灯台に ぶつかって 死ぬ 渡り鳥は 多いのかと 思って トンガの鼻 
自然クラブの 方に 尋ねた ことが あります。灯台の 下に 鳥の 亡骸は 
あまり 見られない そうです。
  


Posted by jtw at 14:45Comments(0)

2007年01月15日

インド欧州間海底電報線敷設工事開始1860年

1860年の1月14日に ドイツの 企業家 ヴェルナー フォン ジーメンスは カラチ(当時 インド、今は パキスタンの首都)と エジプトを 結ぶ 海底電報線 敷設のため カラチ港から 蒸気船で 出発した。
万延元年 桜田門外の変 の年です。
エジプトまで 5500キロ、オーマンのマスカット、イエメンの 港町 アデンから スエズに至る。
2月に 敷設は 完了した。
当時 欧州から カルカッタへの手紙は 30日かかった。この電線の お陰で 電報が 使えるようになった。20字までの 電報料金は ドイツの 当時の 織物工の 半月分の 賃金だった。従って 電報は 役所と 企業家だけの 使うものだった。
電線は 5年間 ちゃんと していたが 故障が 起こり 修理しようと したところ 珊瑚が 電線に はえていて 重くなり 引き上げられず 放棄される ことに なった。
その次の 大きな インド欧州間電報線 工事は 1870年に 始まる。それは ほとんど 地上に敷設された。
下記 「今日は何の日」のサイトから。
http://www.kalenderblatt.de/index.php?what=thmanu&lang=de&manu_id=769&tag=14&monat=1&weekd=&year=2007&weekdnum=&dayisset=1&lang=de
  


Posted by jtw at 10:50Comments(0)

2007年01月14日

成人教育公開講座(市民大学)inドイツ

105年前の 1902年1月13日 ベルリンの 赤い市庁舎で 最初の 
市民大学 Volkshochschule が開かれた。
ノルトラインヴェストファーレン州だけでも 138の 市民大学が ある。
科学知識/考察について 何についてでも 提供する。
参加者の要望を 取り入れ、参加者の生活条件・生活の枠に合わせて
教室を 運営するという方針を とる。
下記サイトから要約:
http://www.kalenderblatt.de/index.php?what=thmanu&manu_id=394&tag=13&monat=1&weekd=&weekdnum=&year=2007&lang=de&dayisset=1

このKalenderBlatt は 「今日は 何の日」の ようなものです。
このサイトで でてくる文の 中の一語を マウスで 反転させて wordplainerという
ボタンを クリックすると 別のドイツ語で 意味が 説明されます。
要するに 組み込まれた 独独辞典です。しかし 説明に でてくる 単語が また 分からん 
ことが 多くて これは 私の ような 中級者には 役に立ちません。

  


Posted by jtw at 14:15Comments(0)