2009年08月31日

ダライラマ・台湾に到着。中国の抗議にもかかわらず

2009年8月31日発:
チベット人の魂の師匠ダライラマは 台北の近くの
Taoyan空港に着いた。31日に74歳の老師は 
台湾南部を訪問し 台風Morakotによる犠牲者の
冥福を祈る。
9月3日まで台湾に留まる。
ダライラマは1997年と2001年にも台湾を訪問している。

今回の訪問は台湾の野党 進歩党の招待による。
進歩党は台湾の独立のために尽力していて、従って 
この訪問は 北京と台湾の与党にとっては、
苛立たしいものである。
台湾の総統は この訪問を人道的・宗教的理由
により承認した。
台湾と中国の関係は 長年 緊張したものだった
が、馬総統の就任後、関係は 良くなっていた。
馬総統は 中国大陸への接近を図り、経済的統合
を強めることを望んでいる。
下記サイトから:
http://www.tagesschau.de/ausland/taiwan140.html  


Posted by jtw at 12:36Comments(0)

2009年08月30日

性同一性障害カップルは養子を迎えていい@カルルスルーエ

ゲイとレズも パートナーの実子と養子縁組していい。
ドイツ連邦憲法裁判所の決定により カルルスルーエの
裁判所はそう判断した。
シュヴァインフルト区裁判所が 養子縁組手続きを疑問視し、
手続きを停止したことを カルルスルーエの裁判所は
却下した。
4年以上まえに パートナーの子(継子)を養子として
法的に認めるという決定がなされたが、その決定が
合憲であるか どうかについて 裁判官たちは 
最終的な意見を述べなかった。上記の決定は 
CDUとCSUの反対にあっている。
憲法裁判所は その判決に注意を喚起した。
すなわち 実の親であることは 法的・社会家族的
親に対して優先的立場を持たないということだ。
ドイツでは 同性のカップルのもとで 子どもが
育つのは 稀なことではない。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/politik/Homosexuelle-duerfen-adoptieren-article475761.html  


Posted by jtw at 13:18Comments(0)

2009年08月29日

高齢で働くinドイツ

今ドイツの人口は8200万。何年か後に7千万に
まで減る。社会の平均年齢は明らかに高く
なっている。

企業家Otmar Fahrionは「年齢管理」を実践した。
2000年に同社は8人の技師を募集した。最初 
適当な人が得られなかったので「65歳まで」と
して公募したところ、500人以上の応募があり、
その後 同社には 高齢者が増え、若者は少なく
なった。

「人口統計学的変化は 企業にとって何を
意味するか、それを どう扱うか」という問題を 
「人口学の専門知識」という。
年配の社員から若い社員への知識の引継ぎが 
問題になり 「知識の管理」がキーワードになる。
会話による経験の交換が重視される。

昔は「出世して 40歳中ごろから ある地位に
留まる」という唯一の道しかなかった。それが
変った。たとえばデンマークの学校では 60歳以上
の教師に 新しい仕事を与えている。年配の
教師は 図書館を担当してり、学校の組織上の
問題に助言したりして、負担の重い教育活動から 
身を引く。
手工業の企業でも このような人材の再配分は 
機能している。年配の社員は主に助言する。
このような活動は 対人関係の能力と 細部に
ついての深い知識が その特徴になっている。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4444455,00.html  


Posted by jtw at 18:54Comments(0)

2009年08月29日

「マダガスカル沼地カモ」絶滅の危機に

野鳥・湿地トラスト(WWT)、Durrel野生生物保全トラスト、
隼基金という三つの動物保護団体によると、
この水に潜るカモ Moorente は わずか19羽
しかいない。
1990年代の初めに この鳥は絶滅したと
みなされたが、2006年にマダガスカルで数羽が
発見された。
マダガスカルのAlaotra湖で6羽が確認されている。
2006年の再発見以後、11羽の雛が育った。しかし
絶滅から救える見込みは きわめて少ない。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/wissen/weltall/Bedrohte-Madagaskar-Moorente-article475718.html
  


Posted by jtw at 14:44Comments(0)

2009年08月28日

ユースホステル開設百周年記念日2009年8月26日

(ユースホステル 以下YH はドイツに生まれたもので
日本人には あまり興味の無いことですが、百年
もったのは めでたいので カキコミします)

下記サイトの写真は ドイツ最初のYHになったアルテナ砦。

昔のYHでは ペパーミント茶が金属製薬缶に入れて
された。カビ臭い2段ベッドで、床はリノリウム。
皿洗いも義務だった。今は そうでない。
「小学生用ホステル」として始まったが 今は安いホテル
よりも快適だ。
有機栽培食品による食事をだすYH、フィットネス・
プログラムのあるYH、旧市街を案内してくれる
YHなど 色々ある。
泊まり客も生徒やクラス旅行の子ども、青少年グループ
だけでなくなった。

1泊朝食つきで平均16ユーロ(2200円)。
ドイツ全土に約550のYHがある。世界中に約4000ある。
ドイツのYHは 昔と違うとは言え、4~6人部屋が
主力であることに変りはない。

ドイツのYHの最もいい点は 最も美しい場所に
あるということ。たとえば ロストック港の船を使った
YH、美しい城や中世の砦を改装したYH、
北海沿岸のYH、アルプスを背景にしたYH。
そういうYHの写真18枚が 下記サイトに:
http://www.bild.de/BILD/lifestyle/reise/2009/08/100-jahre-jugendherbergen/geburtstag-so-nobel-sind-sie-heute.html




  


Posted by jtw at 13:18Comments(0)

2009年08月28日

ろうそくは止め電気にしたい74歳in北アイルランド

約30年電気無しでやってきたが、年金生活者は
少し快適に過ごしたくなった。しかし電線を敷設
するのに電力会社は76000ユーロほど請求したいと
言うてきた。彼には とても支払えない。
ガスボンベと蝋燭で耐えてきたが 歳を取って
寒さがこたえる。朝おきて、室内で2度だと 
いい朝だと思う。マイナス1度だと辛い。
彼の年金は約110ユーロ(15000円くらい)で
そこから 石炭を買って 食料を買っている。
金は残らない。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/panorama/76-000-Euro-fuer-Stromanschluss-article479168.html  


Posted by jtw at 09:29Comments(0)

2009年08月27日

ボルネオで原住民がダム建設に反対する

マレーシア政府は 熱帯雨林に発電のためのダムを
つくる工事をさせている。
原住民は このプロジェクトについて何も知らされて
いなかった。政府は雨林を投機の対象として
見ていると 原住民は非難している。
ボルネオにあるマレーシアの二つの州のうちの一つ
サラワクの北部にある 最後の手付かずの雨林の
一つで、勝つ見込みのほとんど無い闘いが 
あきらめずに何年も続けられている。
原住民に 雨林は 小屋の建築資材、食べ物、
飲み物、薬を与えてくれる。しかしダムのために
四つの村が消えなければならない。
原生林の中の村ではディーゼル発電機でテレビを見る。
発電のための油は担いで運ぶ。

原住民は誰もダムについて説明を聞いていな
かったのに、突然 パワーショベルが現れた。村は 
そのうち消えると その何ヶ月後に聞かされた。

サラワクDayak全国同盟のJohn Brian Anthony 博士は
原住民のために尽力している。彼は学校へ
行けた部族で最初の人だった。

ダム建設現場での撮影は禁止されていたが 
隠し撮りした写真が 下記サイトに載せられて
いる。動画もある。
2年後にこの場所は水没し、雨林は消える。
写真は この時代を示す記念となる。
http://www.tagesschau.de/ausland/dayaks100.html  


Posted by jtw at 18:45Comments(0)

2009年08月26日

精錬所による大気汚染in中国・数千の子ども鉛中毒に

下記サイトに写真14枚:
写真1. 湖南省のWenpingの工場は閉鎖された。
7月初旬から湖南省で 多くの子どもが中毒で
苦しんでいる。この写真の工場からの排ガスの
せいで、風邪・発熱・集中力の衰えなどを 患者は
訴えている。最近まで この工場でマンガンが
精錬されていた。

2. この工場の周囲の空気中に通常の6倍の鉛が
測定された。工場から わずか500メーターの所に 
二つの学校と一つの幼稚園がある。
3. 13000人以上の子どもの血液中に 過度の鉛
が確認された。検査を受けた14歳以上の住民の
70%が鉛中毒。
4. 省都 Changsha(長紗)の病院に親が
子どもを連れて治療に行く。
5.鉛は神経系を損ない、新しい血球の生成を
阻害する。鉛中毒の長期の障害として、脳障害・
貧血・筋力の衰えを 親は心配している。
6. 被害をうけた村の 健康診断は拡大され、
多くの子が病院に来る。
7.Wugangの工場は 環境担当の役所の許可を
受けていなかった。それなのに溶鉱所が閉鎖された
のは 親が猛烈な抗議をした 後だった。
地元の役所は このスキャンダルを知っていたに
違いないと犠牲者の家族は憤慨している。
8.この子も血液検査で 鉛中毒と診断された。

9.8月初旬に北部のShaanxi省でも 似た例があった。
(Shaanxiが 山西か陜西か 分からない、この
両省は隣り合わせ)
そこでは 600人以上の子どもが鉛中毒と診断
された。亜鉛と鉛の精錬所の 排ガスによる。
多くの子の血液1リットル中 400ミリグラムの鉛が検出
された。通常は100ミリグラムである。200ミリグラム以上
になると、神経系は損傷される。

10.政府は 全国の金属溶鉱所を調査すると発表
した。Saanxi省の工場の周り500メーター以内に住んで
いる約600の家族は2年以内に移住することに
なっている。
11.工場は住民の移住を支援するように求められて
いたが、大半の住民は貧しく、新しく家を買え
ないので、約600世帯のうち100世帯だけ移住した。
12.工場の排ガスの他に 自動車の排気ガスや 
生活環境も影響していると、中国の環境当局は
言っているが 親は そうは思わない。

13.Wuangの工場は 2008年5月に操業を始めた。
それ以来、工場からの濃い霧と煙について 
住民は苦情を申し立てている。
14.中国の貧しい地域に 環境を汚染する工場が
建てられてきた。しばしば 住民の家のすぐ傍に
工場は建てられた。
http://www.stern.de/gesundheit/umwelt-skandal-in-china-tausende-kinder-durch-blei-vergiftet-1505261.html
  


Posted by jtw at 14:12Comments(0)

2009年08月26日

秋津野ガルテン@紀伊田辺

「体験交流型グリーン・ツーリズム施設」と言うホテルで
50人くらいの お泊り会がありました。
昔の木造小学校を補強・改装した棟と 新築の
木造宿泊所から成っています。
古い小学校の教室に雑魚寝することも できます。
新築の個室には台所もついていて、安く済ませられます。

食事は 美味しいです。
道を隔てて丘があり、そこで コジュケイという
鶏のような あまり飛ばない鳥が 鳴いてました。
うちの 近くの山にも 40年前には いましたが、
その後 野良犬 野良猫に 食べられて絶滅した
ようです。  


Posted by jtw at 12:13Comments(0)

2009年08月25日

飲酒で杖うち6回の刑を受け、ラマダンで刑の執行停止

マレーシアのモデル Kartikaはグラス1杯のビールを飲んで 
杖うち6回の刑が確定していたが、今はラマダン
(断食月)なので 刑の執行は9月中旬まで
停止された。
32歳のイスラム教徒のモデルは 8月24日に自宅で
身柄を確保された。しかし しばらく後に親の元
に帰された。「高位の御方」が彼女を釈放する
決定をした。

7月にKartikaはイスラム法廷で6回の杖うち刑と 
約940ユーロの罰金刑の判決を受けた。2007年に
ホテルのロビーでビールを注文し 飲んだと言う理由で。
彼女は今 後悔している。一方、父親は 娘は
刑の執行を望んでいるから 執行が延期されたら 
イスラム教は笑いものになるだろうと 述べた。
彼女の知人は 他の多くのイスラム教徒が 酒を
飲んでいるのに なぜ彼女だけが杖で打たれるのか 
分からないと述べた。
宗教当局によると、杖は小さく、彼女は服を着た
ままで殴られるので、痛くも 痒くもない。
アムネスティ・インターナショナルは「残忍な 自尊心を傷つける」刑
を廃止するよう 呼びかけている。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4594123,00.html
  


Posted by jtw at 18:02Comments(0)

2009年08月25日

文楽人形浄瑠璃・日高川町で巡業公演

 2009年10月21日に日高川町高津尾の日高川
交流センターで「文楽日高川公演」が開催される。

 一般の入場ができるのは午後5時開演の夜の部。
演目は「絵本太功記」の「夕顔棚の段」「尼ケ崎の段」
と「日高川入相花王」の「渡し場の段」。
入場料2千円で全席指定。
 昼の部は一般の入場はできず、町内の小学6年生と中学
生1、2年生が鑑賞する。「本朝廿四孝」の「十種香の段」 
「奥庭狐火の段」が演じられる。
 チケットは町産業振興課、日高川交流センター、
美山公民館(同町川原河)でも販売。
 問い合わせは町産業振興課(0738・22・2041)

以上 朝日新聞8月22日 和歌山版から抜粋。

★尼ヶ崎の段は 屈指の名曲。 
「日高川いりあいさくら」では 川を蛇になって
渡る清姫の動きが 華麗です。
  


Posted by jtw at 16:28Comments(0)

2009年08月24日

パキスタンの女性はイスラム原理主義者の支配を恐れる

パキスタンのタリバンは アフガニスタンの同志と同様に 
イスラム教の律法・シャリアに基礎を置いて、原理主義の
神の国をつくりたい。
一方多くの女性は「タリバン化」されることを恐れている。

タリバンは 爆弾を打ち込んだり、自殺による暗殺に
よって 大都市で復讐の攻撃をしている。
イスラマバード、ラホール、カラチ、ペシャワル等も このような
攻撃を受けてきた。
北西の国境の中心的都市ペシャワルで多くの女性は
広い公の場には もう 出かける勇気が無い。
大都市の女性は家に閉じこもって、外界との
接触の機会が 乏しくなることを心配している。
何ものも恐れずに自己の信念を公にする 市民と
しての勇気が 危険に曝されている。
公開の処刑や 鞭打ち刑について 人権侵害と
して ジャーナリストが報道すると、そのジャーナリストに
殺すと言う脅迫がくる。

この30年間にパキスタンの女性は 権利を求めて
闘ってきた。そして 女性の法律家、医師、
教師、ジャーナリスト、企業家が生まれた。

急進的イスラム教のタリバンは 90年代に パキスタン・
アフガニスタン国境地域に 部族の領域を組織した。
パキスタン・アフガニスタンの秘密情報機関と軍隊は 
この「宗教の弟子たち」の運動を支持した。
今では タリバンは もはやアフガニスタンの現象では
ない。タリバンはパキスタンにも独自の運動として 
存在している。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4488801,00.html  


Posted by jtw at 19:17Comments(0)

2009年08月23日

ガラパゴス諸島を蚊が脅かす

固有の植物・動物のいるガラパゴス諸島は 
観光客にくっついて来る 蚊によって 生態系の
大惨事が起きる危険に曝されている。
危険に曝されるのは 巨大な亀、イグアナ、
ガラパゴスアシカ、ダーウィン・フィンケ(アトリ科の鳥)など。
対策として 島に着陸するすべての飛行機を
殺虫剤で処理しなければならないし、船にも 
同様の対策をとることが要求される。
今まで この島に 蚊が病気を持ち込んで
いないと言うのは だた幸運による。
同諸島は 火山によって生まれた島で、固有の
生物が多い。ダーウィンはこの島への遠征のお陰で 
進化論を展開できた。今年 ダーウィンの
生誕200年にあたる。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/wissen/weltall/Moskitos-gefaehrden-Gal-pagos-Inseln-article458475.html  


Posted by jtw at 08:15Comments(0)

2009年08月23日

カレーソーセージ博物館ベルリンに開館

ピザ、串焼肉、カレーソーセージは ドイツで人気のある
軽食だ。カレーソーセージは シュレーダー元首相の大好物
でもあった。
(下記サイトの写真で見ると、紙皿に切ったソーセージ
とカレーがのっている。ソーセージとカレーは 混ぜられて
いない。プラスチックのフォークが添えられている)

1~2ユーロで買える。毎年 ドイツ全国で8億皿が売られ 
ベルリンで約7千万皿が出る。
2009年8月15日に ベルリンの検問所チャーリーの近くに 
この博物館が開かれた。
カレーソーセージは1949年に生まれ、今年で60年になる。
49年の頃は まだ戦争の後 落ち着かない時代で、
闇市が繁盛していた。
カレーソーセージの生誕の地として ハンブルク、ルール地方、
ベルリンなど 諸説がある。
誰もが 地元のカレーソーセージ屋台のが 一番
おいしいと言う。

下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4563919,00.html
  


Posted by jtw at 06:07Comments(0)

2009年08月22日

ドイツの最も悲しい葬儀・ゴミとして捨てられた赤ちゃん

下記サイトの写真にあるように 警官が小さい白い棺
を両手で持ち、傍にもう一人の警官が付き添っている。
シュトゥットガルトの墓地の生ゴミ堆肥の山の中から 
生後3日の赤ちゃんの遺体が見つかった。
刑事が洗礼式で その子をアンナと命名し、
埋葬の手配をした。
棺は白いバラとガーベラで飾られ、50本の蝋燭に
火がともされた。
(フロイデ独和辞典によると ガーベラ と言う花は 
Gerberaはドイツの医師 ゲルバーGerber 1743年没、
にちなむ)

牧師は弔辞で述べた:小さい いのちは始まる前に
終わらなければならなかった。私たちはアンナに 
アンナがこの世で見つけられなかった場を 
与える。できることなら、アンナに別の 
おうちを あげたかった。

http://www.bild.de/BILD/news/2009/08/21/traurigste-beisetzung/baby-beerdigt-von-mutter-in-muell-geworfen.html 
  


Posted by jtw at 13:16Comments(0)

2009年08月22日

浜口陽三展・生誕百年記念

和歌山県立近代美術館で8月30日(日)まで。
銅版画です。よかったです。
館内にレストランがあります(入った事はないです)。

奥さんは 版画家 南桂子さん。南さんの版画は 
でていません。
浜口さんに 銅版画の手引きをした 関野準一郎さん
の古い本が でています。
今までの 浜口さんの展覧会のポスター(フランスや
ドイツなどでの)も 展示されています。  


Posted by jtw at 05:36Comments(0)

2009年08月21日

ボツワナ共和国・政治への女性の参加

ボツワナはアフリカで民主主義の見本の国とされている。
しかし この民主主義は男の民主主義だ。
女性は政治に能動的に参加する機会は ほとんど無い。
2009年10月に行われる選挙でも 女性は苦難に
満ちた道を行く。
この選挙で10人の女性が 合計57の議席の中に
入ろうと闘っている。
女性は 選挙人の過半数を占める。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4583108,00.html


アフリカの地図を開いても この国がどこにあるのか
見つけられないで 索引を引いて 見つけました。
南アフリカ共和国の北隣です。

索引を引く時 ときどき ある児童養護施設の
図書室の漢和辞典の 索引が50~60ページ
抜け落ちていたことを 思い出します。
これでは 学者でも 使えないと 思って
職員に「索引が欠落していて とても使えない、
捨ててください」と言うたら、傍で 聞いていた
理事が 激怒し、施設の物を捨てるかどうかは
施設が決定することであり、施設に指図するな 
と言いました。
そういう事情で この図書室には 索引の抜けた
辞書や 古い(その後 改訂版の3回も出た)
辞書 同じのが 十冊も 並んでおりました。
飾りです。成金が装丁の素晴らしい本を 立派な
本箱に並べるのと 同じ。施設は 金がないので
使えない辞書、誰も使いそうにない古い辞書も 
捨てないで 並べておく。  


Posted by jtw at 14:19Comments(0)

2009年08月21日

山西省の精錬所の環境汚染で600人以上の子・鉛中毒

中国 山西省 Changqingの鉛・亜鉛精錬所の
近くの二つの村で7歳児の血液中に非常に多い鉛が
検出されたことにより このスキャンダルが発覚した。
その後 心配した多くの親が病院に子どもを
連れて行った。
村の子ども731人のうち615人が鉛中毒になっている。
166人は入院した。
血液1リットルあたり100マイクログラムまでの鉛が正常値だ。
200マイクログラムを超えると神経系の障害がおきる。
この村の子は1リットルの血液に 最高400マイクログラムの
鉛が検出された。
大半の患者は 疲労・集中力の欠如・反応の
遅さに苦しんでいる。

当局は8月初めに精錬所の閉鎖、土壌・地下水・
廃水の検査を命じた。
精錬所は しばらく前に 近隣住民に引越しの
援助を申し出たが、貧しい村人は その余裕がなく 
約600世帯のうち156世帯だけが 引越した。
多くの貧しい地域で当局は 環境を汚染する
工場を建てることを許してきた。最近は 
被害を受けた住民の激しい抗議が増えている。
下記サイトから:
http://www.tagesschau.de/ausland/china734.html  


Posted by jtw at 07:05Comments(0)

2009年08月20日

大麻はヘロイン依存症治療に効く?

毒をもって毒を制す。
THCは 大麻という植物の主な作用物質である。
生後すぐに母親から引き離されたラットに
THCを注射すると、若いラットはモルヒネ・ヘロインのような
アヘン剤への依存を失くす。フランスの学者は 
そういう結果を報告した。

精神の病気の研究のために神経生物学者は 
動物モデルを展開してきた。例えば 生まれた
ばかりの子を母親から引き離すというモデルである。
このモデルでは ラットは毎日 何時間か 母親から
引き離される。すると後になって 子どもの脳
に機能障害が起きることがある。

母親から引き離された若いラットは モルヒネやヘロインを
受け入れやすくなり、早く依存するようになる 
と言うことを既に研究者は指摘していた。

生後35~48日というラットの「青少年の時期」に
投与するTHCの量を定期的に多くし、後に 
おとなになったラットのモルヒネ消費を測定したところ、
ラットは モルヒネ依存の典型的な行動を示さない
ということを 研究者は確認した。

禁断症状の治療と麻薬依存の抑制に つながる
新しい治療の開発の基礎を この研究成果は 
提供する。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/wissen/gesundheit/Cannabis-hilft-gegen-Heroinsucht-article461139.html  


Posted by jtw at 13:41Comments(0)

2009年08月19日

チロルのペンション・民宿の看板写真集

オーストリー・チロル地方のペンション・レストランの看板・名前などの
表示を写した写真14枚、下記サイトに:
http://www.sueddeutsche.de/reise/368/483810/bilder/

下記の写真集からの写真です。
Thomas Parth 著、
Zimmer frei. Tirol- Tourismus- Typographie.
出版社:Verlag editiones.com
28,60ユーロ。

看板や表示に 間違いが あるらしいですが
外国語の間違いが分かる程の能力は
ないから 何がおかしいのか 分からない。



  


Posted by jtw at 11:44Comments(0)