2009年08月13日

カラスは賢い・イソップは正しかった

2千年以上前にギリシャの詩人は 喉の渇いた
烏が水差しに石を入れて 水位を上げ、水を
飲むという話しを書いている。
ケンブリッジ大学の学者によると、細いガラス管に
水を半分ほど入れて 水面に虫を浮かべると 
烏は虫を食べるために 小石を管に入れた。

Christopher David Bird と彼のチームによると、この
ような問題を解決できるのは 今までは 
オランウータンだけだと思われていた。

イソップの話は 実際の観察に基づくのかもしれない。

カラスは正確に必要な数の石を管に入れた。多すぎる
ほど石を入れない。水面が速く上がるように 
大きい石を好む。

管の中に水でなく、おがくずを入れ、その上に
虫を置いて実験したところ、カラスは 今までの
方法は無効だと考えて 小石を入れるのを止めた。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/wissen/weltall/Kraehen-sind-klug-article449912.html  


Posted by jtw at 16:02Comments(0)

2009年08月13日

登山者230人が病気に@ドイツ

アルゴイ・アルペン Allgaeuer Alpen(バイエルン州とオーストリーに
またがるアルプス)の山小屋で 登山者 約230人が
胃腸感染症にかかった。原因は 山小屋の飲み水が
汚染されていたのと、登山者がノロウイルスを持ち
込んだことだった。
入院した40人は すべて退院した。
患者は重症だったので ヘリコプターで病院に運ばれた。
山小屋に新しい飲み水浄化装置が入れられ 
この週末には営業が再開される。
州当局は すべての山小屋の飲み水を検査した。
この山小屋の紫外線浄水装置に欠陥があった。
それに加えて、登山者が お互いにノロウイルスを 
感染させあっていた。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/panorama/Ursache-ist-gefunden-article457897.html  


Posted by jtw at 10:00Comments(0)