2009年08月28日
ユースホステル開設百周年記念日2009年8月26日
(ユースホステル 以下YH はドイツに生まれたもので
日本人には あまり興味の無いことですが、百年
もったのは めでたいので カキコミします)
下記サイトの写真は ドイツ最初のYHになったアルテナ砦。
昔のYHでは ペパーミント茶が金属製薬缶に入れて
された。カビ臭い2段ベッドで、床はリノリウム。
皿洗いも義務だった。今は そうでない。
「小学生用ホステル」として始まったが 今は安いホテル
よりも快適だ。
有機栽培食品による食事をだすYH、フィットネス・
プログラムのあるYH、旧市街を案内してくれる
YHなど 色々ある。
泊まり客も生徒やクラス旅行の子ども、青少年グループ
だけでなくなった。
1泊朝食つきで平均16ユーロ(2200円)。
ドイツ全土に約550のYHがある。世界中に約4000ある。
ドイツのYHは 昔と違うとは言え、4~6人部屋が
主力であることに変りはない。
ドイツのYHの最もいい点は 最も美しい場所に
あるということ。たとえば ロストック港の船を使った
YH、美しい城や中世の砦を改装したYH、
北海沿岸のYH、アルプスを背景にしたYH。
そういうYHの写真18枚が 下記サイトに:
http://www.bild.de/BILD/lifestyle/reise/2009/08/100-jahre-jugendherbergen/geburtstag-so-nobel-sind-sie-heute.html
日本人には あまり興味の無いことですが、百年
もったのは めでたいので カキコミします)
下記サイトの写真は ドイツ最初のYHになったアルテナ砦。
昔のYHでは ペパーミント茶が金属製薬缶に入れて
された。カビ臭い2段ベッドで、床はリノリウム。
皿洗いも義務だった。今は そうでない。
「小学生用ホステル」として始まったが 今は安いホテル
よりも快適だ。
有機栽培食品による食事をだすYH、フィットネス・
プログラムのあるYH、旧市街を案内してくれる
YHなど 色々ある。
泊まり客も生徒やクラス旅行の子ども、青少年グループ
だけでなくなった。
1泊朝食つきで平均16ユーロ(2200円)。
ドイツ全土に約550のYHがある。世界中に約4000ある。
ドイツのYHは 昔と違うとは言え、4~6人部屋が
主力であることに変りはない。
ドイツのYHの最もいい点は 最も美しい場所に
あるということ。たとえば ロストック港の船を使った
YH、美しい城や中世の砦を改装したYH、
北海沿岸のYH、アルプスを背景にしたYH。
そういうYHの写真18枚が 下記サイトに:
http://www.bild.de/BILD/lifestyle/reise/2009/08/100-jahre-jugendherbergen/geburtstag-so-nobel-sind-sie-heute.html
Posted by jtw at
13:18
│Comments(0)
2009年08月28日
ろうそくは止め電気にしたい74歳in北アイルランド
約30年電気無しでやってきたが、年金生活者は
少し快適に過ごしたくなった。しかし電線を敷設
するのに電力会社は76000ユーロほど請求したいと
言うてきた。彼には とても支払えない。
ガスボンベと蝋燭で耐えてきたが 歳を取って
寒さがこたえる。朝おきて、室内で2度だと
いい朝だと思う。マイナス1度だと辛い。
彼の年金は約110ユーロ(15000円くらい)で
そこから 石炭を買って 食料を買っている。
金は残らない。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/panorama/76-000-Euro-fuer-Stromanschluss-article479168.html
少し快適に過ごしたくなった。しかし電線を敷設
するのに電力会社は76000ユーロほど請求したいと
言うてきた。彼には とても支払えない。
ガスボンベと蝋燭で耐えてきたが 歳を取って
寒さがこたえる。朝おきて、室内で2度だと
いい朝だと思う。マイナス1度だと辛い。
彼の年金は約110ユーロ(15000円くらい)で
そこから 石炭を買って 食料を買っている。
金は残らない。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/panorama/76-000-Euro-fuer-Stromanschluss-article479168.html
Posted by jtw at
09:29
│Comments(0)