2008年05月21日
バードウォッチングの雑誌
Birderという雑誌の広告がでていました。
文一総合出版。980円。
2004年4月号から でているようです。
不景気の時代に よくも続けてくださった。
6月号は ホオジロの特集。下記に詳しくでています。
http://birderplus.seesaa.net/article/96547317.html
5月号は ヒタキ類の特集。
昔 バードウォッチングという言葉のない時代に
横須賀自然博物館の先生や 高校の先生に
鳥のことを 教えていただいて 今も感謝しています。
文一総合出版。980円。
2004年4月号から でているようです。
不景気の時代に よくも続けてくださった。
6月号は ホオジロの特集。下記に詳しくでています。
http://birderplus.seesaa.net/article/96547317.html
5月号は ヒタキ類の特集。
昔 バードウォッチングという言葉のない時代に
横須賀自然博物館の先生や 高校の先生に
鳥のことを 教えていただいて 今も感謝しています。
Posted by jtw at
07:21
│Comments(0)
2008年05月21日
無秩序/混乱への不安・食料危機@ハイチ
南北アメリカ大陸で最貧の国 Haiti は 食料危機
にある。
WFP 国連食糧計画は 3500万ユーロの資金援助を
国際社会に要請している。
この金で年末までに 5万トンの食料を買う。
早期の援助がなければ ハイチの政治的安定は
損なわれる。
4月初めに 米 とうもろこし 豆のような基本的食料
の価格が急騰し、人々の怒りが爆発した。
騒乱は首都ポルトプランスに及び、若者は裕福な
地域に入り 銀行 ガソリンスタンド 商店 住宅を
略奪した。
850万人の人口のうち半数は失業している。
ハイチの米の輸入は 年に8億ドルに達する。
世界的な農産物価格の上昇は 特にハイチの
ような国にとって厳しい。
2004年から国連が ハイチの安定のために
活動している。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,3304812,00.html
★ Haitiは ドイツ語では Ha-i-tiの 真ん中のイーに
アクセントがあるそうです。ハイーティ。
英語では ヘイティ。
地元では 何語を話していて Haitiを どう発音してるの
でしょう?
にある。
WFP 国連食糧計画は 3500万ユーロの資金援助を
国際社会に要請している。
この金で年末までに 5万トンの食料を買う。
早期の援助がなければ ハイチの政治的安定は
損なわれる。
4月初めに 米 とうもろこし 豆のような基本的食料
の価格が急騰し、人々の怒りが爆発した。
騒乱は首都ポルトプランスに及び、若者は裕福な
地域に入り 銀行 ガソリンスタンド 商店 住宅を
略奪した。
850万人の人口のうち半数は失業している。
ハイチの米の輸入は 年に8億ドルに達する。
世界的な農産物価格の上昇は 特にハイチの
ような国にとって厳しい。
2004年から国連が ハイチの安定のために
活動している。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,3304812,00.html
★ Haitiは ドイツ語では Ha-i-tiの 真ん中のイーに
アクセントがあるそうです。ハイーティ。
英語では ヘイティ。
地元では 何語を話していて Haitiを どう発音してるの
でしょう?
Posted by jtw at
07:05
│Comments(0)