2008年05月13日
ドイツの鳥について12のクイズ
ドイツの鳴禽(めいきん)(Singvogel を 独和辞典で ひくと
こう書いてあった、難しい日本語が 昔は あったものだ)
の 写真を見て その名前を4選択くらいで あてたり、
雀は時速何キロで 飛ぶか とか、鳥は 寝入っても
枝から 落ちないのは なぜかという クイズ。
下記画面の右下 weiter>>とクリックすると 次の
質問に移ります。
雀、ウソ、○○カラとか 日本にも居る似た鳥が でています。
http://www.stern.de/wissenschaft/natur/619379.html?
★ 一昨年までは この時期に 和歌浦の方から北東に
夜にカッコウが 鳴きながら 飛んだのに、去年も
今年も 聞きません。
段々と 暖かくなり、カッコウが日本へ たどり着いた
時には もう卵を預ける 他の鳥は抱卵を終わって
いて、カッコウは卵も 産めず 鳴かなくなったのか
それとも 日本へ来るカッコウが 少なくなったのか
どうなんでしょう?
こう書いてあった、難しい日本語が 昔は あったものだ)
の 写真を見て その名前を4選択くらいで あてたり、
雀は時速何キロで 飛ぶか とか、鳥は 寝入っても
枝から 落ちないのは なぜかという クイズ。
下記画面の右下 weiter>>とクリックすると 次の
質問に移ります。
雀、ウソ、○○カラとか 日本にも居る似た鳥が でています。
http://www.stern.de/wissenschaft/natur/619379.html?
★ 一昨年までは この時期に 和歌浦の方から北東に
夜にカッコウが 鳴きながら 飛んだのに、去年も
今年も 聞きません。
段々と 暖かくなり、カッコウが日本へ たどり着いた
時には もう卵を預ける 他の鳥は抱卵を終わって
いて、カッコウは卵も 産めず 鳴かなくなったのか
それとも 日本へ来るカッコウが 少なくなったのか
どうなんでしょう?
Posted by jtw at
07:20
│Comments(0)