2007年11月04日

ラビン元首相13回忌追善集会に15万人

11月4日 テルアビブで12年前に 暗殺されたラビン元首相を
追悼する集会が行われ 広場を15万人が埋め尽くした。
ラビンの死を悼む人々は ろうそくに火をともし、「平和にYES 
暴力にNO」と書いた幕を掲げた。
1995年11月4日 極正統派ユダヤ人は ラビンを射殺した。
ラビンは1993年に パレスティナとの間で 平和協定を調印
した。今の大統領ペレスは 当時 外務大臣だった。
当時のパレスティナ大統領アラファトと イスラエルのペレスと
ラビンは ともに 平和協定の業績により ノーベル平和賞を授与された。
下記サイトから:
http://www.tagesschau.de/ausland/israel18.html
  


Posted by jtw at 10:52Comments(0)

2007年11月04日

日本軍の韓国人特攻隊員を慰霊する記念碑

ソウルから ヨボセヨ(もしもし)
産経新聞2007年11月3日 

黒田福美さんの夢

 韓国通で知られる女優、黒田福美さんの長年の″夢″が
ついに実現することになった。その夢とは、太平洋戦争末期、
沖縄戦で戦死した日本軍の韓国人特攻隊員を慰霊する
記念碑を故郷の韓国に建てることだった。特攻隊員の
名前は日本名・光山文博さん、本名は卓庚鉉さん。先
年、高倉健さん主演の映画『ホタル』でも″主人公″
として描かれた人物だ。

 黒田福美さんは韓国紹介の著書が多く、韓国語が
達者なため韓国のテレビドラマにも出演してきた。
その彼女が16年特攻隊員前の夏、実際に見た夢に韓国人
特攻隊員が現れ「自分は天皇陛下のために死んだ
ことに悔いはないが、日本人の名前で死んだことは
残念でならない」と告げたという。以来、この夢が
気がかりになり、特攻隊の基地だった鹿児島県の知覧の
記念館や靖国神社、その他、資料を探し歩き「夢の
人物は″卓庚鉉さん″に違いないと確信した」という。
 
 故郷は南部の慶尚南進・泗川市の西浦。彼女の意気に
賛同した金守英市長の尽力で市内の公園の一角を提供
してもらった。「帰郷祈念碑」の除幕式は12月1日行わ
れる。戦後この方、韓国では韓国人特攻隊員は対日協力者
として冶たく見られてきたが、その魂はやっと
「懐かしい故郷の山河に帰る」 (碑文から)ことになった。
よくやった福美さん。       (黒田勝弘)

★もともとは ドイツ語の会の宣伝のために書き始めたblog
ですが、会は潰れ 何を書いてもよくなった。
この記事を 貼り付けられるのも 会が 消えたお陰です。
昔は 第2外国語に韓国語は ないのが 普通だった。
ラジオ韓国語講座も 20年ほど前に やっと始まった。
若い頃に 縁が無かった外国語とは なかなか 付き合えない
のは 残念です。
  


Posted by jtw at 10:23Comments(2)