2010年03月09日
「人はあきらめない」・ハイチから写真家は語る
下記サイトから、子どもの写真も10枚あります。
http://www.spiegel.de/kultur/gesellschaft/0,1518,682337,00.html
写真家Alice Sweetsのブログは:
http://blog.alicesmeets.com
このブログは英語ですが ドイツ語の詩も引用されて
います。どこの国の人?
貧困と悲惨と人生に立ち向かう勇気と。
幼い少女を主題に Aliceはハイチの悲劇を 写真に
表現する。
インタビューで彼女は 献身、児童奴隷、悲しみの
中の幸せについて語る:
長い間 ハイチで働いてきて、特に子どもの手助け
をしたいと思ってきた。
Viv Timonn(子どもよ、生きよ)という財団は
孤児院の建設にかかわっている。彼女はインター
ネットで写真を売り、その収益をこのハイチの
財団に送る。
ハイチは初めて見る発展途上国だった。ハイチは
かつて、最も豊かな植民地の一つだったのに、
今では西半球で最貧の国一つになった。なぜ
そうなったのか知りたかった。
子ども奴隷はハイチの悪い面だ。4歳の時から
家事労働者として 子どもが使われている。子ども
はベッドでなく、床に寝て、残飯を食べて
生きている。
彼女のもう一つの関心事は ハイチの隣の島
de la Gonaue島だ。(小さい地図に 見当たらない)
子ども奴隷を使うのは 貧しい人々であり、
裕福な人は金を払って家事労働者を雇う。奴隷と
しての子どもは 田舎の親が都会へ就学できる
ようにと送りだした子どもだが、学校へは 実際は
行けない。奴隷にされる孤児も問題だ。奴隷の
ほとんどは少女だ。
2008年にユネスコの賞をとった写真はLandaと
いう少女の写真だった。通りを歩いていて 子ども達
に囲まれ、Landaの写真も撮った。賞をとって
から Landaを探し当て、家族と知り合った。
寄付を集め、ランダの家族を Cite Soleilへ引越
してこられるようにした。子どもたち 一人
ひとりに 代父をつけ、学校へ行けるようにした。
母親には 市場で屋台を出せるようにして、父親
には バイクタクシーをする手配をした。
高校を出てから ニュージーランドへ行き、
写真を勉強するために ベルギーへ行った。
大学は1年で 中退し、有名な写真家 Philip
Jones Griffithsの助手になった。
http://www.spiegel.de/kultur/gesellschaft/0,1518,682337,00.html
写真家Alice Sweetsのブログは:
http://blog.alicesmeets.com
このブログは英語ですが ドイツ語の詩も引用されて
います。どこの国の人?
貧困と悲惨と人生に立ち向かう勇気と。
幼い少女を主題に Aliceはハイチの悲劇を 写真に
表現する。
インタビューで彼女は 献身、児童奴隷、悲しみの
中の幸せについて語る:
長い間 ハイチで働いてきて、特に子どもの手助け
をしたいと思ってきた。
Viv Timonn(子どもよ、生きよ)という財団は
孤児院の建設にかかわっている。彼女はインター
ネットで写真を売り、その収益をこのハイチの
財団に送る。
ハイチは初めて見る発展途上国だった。ハイチは
かつて、最も豊かな植民地の一つだったのに、
今では西半球で最貧の国一つになった。なぜ
そうなったのか知りたかった。
子ども奴隷はハイチの悪い面だ。4歳の時から
家事労働者として 子どもが使われている。子ども
はベッドでなく、床に寝て、残飯を食べて
生きている。
彼女のもう一つの関心事は ハイチの隣の島
de la Gonaue島だ。(小さい地図に 見当たらない)
子ども奴隷を使うのは 貧しい人々であり、
裕福な人は金を払って家事労働者を雇う。奴隷と
しての子どもは 田舎の親が都会へ就学できる
ようにと送りだした子どもだが、学校へは 実際は
行けない。奴隷にされる孤児も問題だ。奴隷の
ほとんどは少女だ。
2008年にユネスコの賞をとった写真はLandaと
いう少女の写真だった。通りを歩いていて 子ども達
に囲まれ、Landaの写真も撮った。賞をとって
から Landaを探し当て、家族と知り合った。
寄付を集め、ランダの家族を Cite Soleilへ引越
してこられるようにした。子どもたち 一人
ひとりに 代父をつけ、学校へ行けるようにした。
母親には 市場で屋台を出せるようにして、父親
には バイクタクシーをする手配をした。
高校を出てから ニュージーランドへ行き、
写真を勉強するために ベルギーへ行った。
大学は1年で 中退し、有名な写真家 Philip
Jones Griffithsの助手になった。
Posted by jtw at
14:03
│Comments(0)