2008年04月13日

コンサート~クラヴィコードの響き~

この企画をしてくれる西風さんは 去年4月 ベルリン芸術大学から 
公募で 和歌山大の常勤講師として来られました。
聞ける機会に聞いておかないと 聞けない音です。
西風さんは こういう伝統的音楽のほかに「新しい音楽」という音楽の 
専門家でもあり、それは変わった音楽です。
ドイツにMakiko Nishikazeのサイトがあり、CDは 
そのサイトで買えると思います。
2月に 彼女の教える 作曲のクラスの 修了発表会へ 
行った人の話では バケツに入れた水をかき混ぜて 
音を出したりもするという そんな音楽の専門家です。

ちょうど 粉河寺の葉桜も 良い頃なので ご家族で
おいでください。

コンサート
~クラヴィコードの響き~

4月19日(土)14時より
日本キリスト教団粉河教会
西風満紀子:演奏、お話

ピアノの前身にあたるクラヴィコード
によるコンサートです。
17世紀のドイツ・ライプツィヒ製の
複製楽器を演奏します。
J.S.バッハをはじめとする
楽器が作られた当時のドイツ、イタリアの作曲家
の作品、20世紀フランスのエリック・サティの
子供のための作品、そして現代活躍されている
藤枝守氏の作品など、和歌山ではあまり聴く機会のない
プログラムです。
楽器、作品について音楽史の背景もふくめた
お話を交えながら演奏します。
子供たちも歓迎ですので、できるだけ多くの方に
お声をおかけくだされば幸いです。

西風満紀子

入場無料。みなさまの寄付によって
運営しています。

日本キリスト教団粉河教会
紀の川市粉河4622
JR粉河駅から歩いて10分
連絡先:0736-73-3356
または 0736-73-3238
  


Posted by jtw at 07:06Comments(0)

2008年04月12日

一万羽の燕、南アフリカで死ぬ。欧州へ渡る直前に

南アフリカで突然気温が下がったために 一万羽の燕が
死んだ。環境グループ「Birdlife 南ア」によるとRauchschwalbe
(barn-swallow)はLimpopo郡に群れをつくり、生まれ故郷 
北ドイツ、デンマーク、スェーデンへ渡るのも間近だった。

3週間まえに アンゴラから ナミビア、ボツワナ、南アにまで
寒冷前線が通り、気温は21度から9度に下がった。
雨が多く、燕は 飛び回れなくなり 餌が充分に取れなくて
そのため 体温と血圧が下がり 一万羽が 飛べなくなり
地面に落ちた。
生き延びた燕は 3月28日に欧州へ向かった。

渡り鳥が大量死するのは この数年 しばしば起きている。
世界的な気候変動のせいであろうと言われている。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/Vor_Rueckflug_nach_Europa_Zehntausende_Schwalben_tot/090420084918/946552.html
  


Posted by jtw at 16:11Comments(0)

2008年04月12日

海賊に乗っ取られた豪華ヨット、解放される

フランスの船会社はソマリアの海賊に約200万ドルの
身代金を支払い、乗員30人は 1週間の人質生活の
あとに解放された。
人質解放の1時間後 フランス軍の戦闘ヘリコプターが
投入され、6人の海賊が逮捕された。8人は死亡した。

下記サイトに 写真が11枚でていますが、こんな豪華な
ヨットで 海賊のうろうろする ソマリア沖を航海するのは
捕まえてくれと 言うているような ものです。
欧州とアフリカの 格差は 大きいです。
金持ち屋さんは 控えめに やって もらわないと
こんなことになる。
http://www.welt.de/vermischtes/article1891689/Reederei_kauf_Besatzung_der_Luxus-Yacht_frei.html  


Posted by jtw at 07:36Comments(0)

2008年04月11日

鳥は体に最も良い実を食べる

坊主サメビタキ(こんな和名はない、日本にサメビタキはいる:鮫色のヒタキです)
が好きな実に含まれる物質は免疫システムを強化する
ということを フライブルク大学の学者が突き止めた。
植物色素の一群 フラボノイドが 動物の免疫系を
強化する。
Functional Ecology 誌の22巻 303p.に報告された。

60羽の被験鳥に同じ 人工餌2種を与えた。一方の餌に
フラボノイドが添加されていた。坊主サメビタキは その都度
フラボノイドの添加された餌を 食べた。
フラボノイドは ブラックベリー、ニワトコの実、コケモモの実
に色をつける色素を含む。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/Gut_fuers_Immunsystem_Voegel_suchen_gesuendeste_Fruechte/010420084500/941738.html

  


Posted by jtw at 15:42Comments(0)

2008年04月10日

Bunraku文楽4月公演ご案内

東京での文楽公演は 満員だそうですけど
大阪国立文楽劇場に補助席のでるのは 落語の公演の
時でして 文楽は 土日でも すいています。
なぜ 文楽の宣伝を 頼まれないで するのかと 不思議に
思われる方が 多いのですが、空いていて 技芸員さんに 
気の毒なので 宣伝しています。
1部 2部とも 4時間半かかるので、幕見と言うて部分的に 
見れば 1-2時間で 安く済みます。桂川連理の柵(しがらみ)
の後半 六角堂から 帯屋 道行だけ 幕見券1500円で 見るのが
良いと思います。
勧進帳だけも 1000円です。
一番 安い切符で 試しに 浄瑠璃を聞きたい方は 桂川の
最初の段 石部宿屋だけですと、500円。
一度 お試し ください。
4月5日から27日まで。16日は休演。

Bunraku Theater ist an Nipponbashi in der Naehe
von Namba Bahnhof.

Auffuehrung von Bunraku Puppenspiel
von 5. bis 27. April.
Geschlossen Am 16.

Von 17.ab wird der 1. Teil zum 2. Teil.

der 1. Teil: 11am-4pm
Hade kurabe Ise Monogatari
      Kanjin-cho (2.13pm-3.20) 

der 2. Teil: 4.00-7.40pm
Hiyoshimaru Wakaki no Sakura (4pm-5.13)

Katura-gawa Renri no Shigarami
Ishibe Yadoya no Dan (5.43pm-6.10

Rokkaku-do no Dan (6.18pm-
Obiya no Dan
Michiyuki Oboro no Katura-gawa (-8.18pm)

** Sumitayu-san (der Meister an Bunraku) singt an
Hade kurabe Ise Monogatari.

Der Eintritt kostet
5800yen (erste Klasse)
2300yen (zweite Klasse)
4100yen (Studenten)

**"Ein Akt" Eintritt(Makumni-seki) kostet 500-1500yen.
Man braucht am Schalter bis vor 15 Minuten zu kommen,
wenn man nur einen Akt sehen moechte.
Zum Beispiel braucht man am Schalter bis 6pm
zu kommen, wenn man nur Raokkakudo - Michiyuki sehen moechte.
 Wenn "Ein Akt" Karte aus verkauft ist, kann man zweite Klasse Karte kaufen.
Bunraku Theater ist leider immer nicht voll.

Man koennte durch einem Kopfhoerer Dolmetschen
auf Englisch hoeren.

Man koennte auch Erklaerung auf Japanisch hoeren.
Das kostet 600yen.

http://www.ntj.jac.go.jp/performance/1027.html
  


Posted by jtw at 10:04Comments(0)

2008年04月09日

本郷図書館の鴎外記念室、老朽化で休館

東京都文京区立本郷図書館の鴎外記念室は4月1日から休館に
なった。鴎外の遺品、原稿、書簡、研究文献など約1万点を所蔵。
昨夏には 展示室や所蔵室でカビの発生が確認され、資料の劣化
が加速する怖れがあった。
同室は鴎外の自宅跡の敷地に1962年に開館。もともとは図書館の
一部だったため、博物館のような温度・湿度調節などの設備がない。
3-4年後に再開する目標をもつ。
日本経済新聞 2008年4月8日 文化往来欄から引用。
  


Posted by jtw at 08:48Comments(0)

2008年04月08日

アルプスでは絶滅していたヒゲワシ復活

子羊を殺し 子どもをさらうと言われたヒゲ鷲を研究者と
自然保護家は 再びアルプスで生きられるように30年間 
努力してきた。
ヒゲ鷲は標高300-3000メーターで見られる。
20世紀の初めにアルプスでは 絶滅していたヒゲ鷲は
栄養を90%まで骨から得ると チューリッヒの専門家 
Klaus Robinは言う。
強力な胃酸が骨を分解する。骨が大きすぎ、飲み込め
ないと、高くまで骨を咥えて飛び 岩に落とし 骨を砕く。
翼を広げると約3メーターになり、骨の雨を降らせ、
骨を食うと怖れられ、アルプスでは 子どもさらい・
子羊殺しの犯人とされてきたので、ヒゲ鷲復活プロジェクトは 
地元から強い反対にあった。
しかし ピレネーや中央アジアでは そんな濡れ衣は
着せられなかった。
35の動物園と飼育センターが約300のヒゲ鷲の雛を提供し、
そのうち半数は放鳥された。5カ国が協力し、10万平方キロ
にわたる地域が新しい生息地になっている。今では 
アルプスに100つがいのヒゲ鷲が復活した。
ウイーン大学の獣医で ヒゲ鷲の専門家 Hans Freyは
ヒゲ鷲飼育センターを主宰する。
ベルリンの野生動物学者 Norbert Kenntnerによると 
ヒゲ鷲プロジェクトの成果は素晴らしく、類似のプロジェク
トには 東独のハヤブサの再定住プロジェクトがある。
下記サイトから:
http://www.welt.de/wissenschaft/article1871119/Die_Rueckkehr_der_Laemmertoeter_und_Kindsraeuber.html
  


Posted by jtw at 19:08Comments(0)

2008年04月07日

ブルガリアからの絵葉書/旧東独の人々の休暇先

Georg Keimさんの収集したブルガリアからの絵葉書。
下記サイト 上の方 右側に1/18と書いてあるのを 
クリックすると絵葉書が見られます。
切手も珍しいし、テキスト化された文章も楽しい。
ブルガリアは 西ドイツの人にとって 東西ドイツ統合までは
主にヨーグルトで知られていたが、旧東独の人にとって 
ブルガリアは休暇を過ごす場所だった。
東独から 車で46時間、列車で3日間かかった。
http://einestages.spiegel.de/static/topicalbumbackground/205/_nach_46_stunden_angekommen_auto_faehrt_noch.html

★今は 絵葉書を書く人は めったにいなくなった。
昭和初めの頃 和歌山県でも 色々な絵葉書がでていました。
学文路の村にお地蔵様が祭られた 記念の絵葉書や 
紀ノ川に水泳場ができた記念のとか、祖母の遺品を整理
した時に見ました。
  


Posted by jtw at 10:28Comments(0)

2008年04月06日

コソボの人身売買

コソボの国連警察は 強制売春の取り締まりをしている。
記者は捜査に同行し、女性や人身売買人の写真を写した。
(コソボは 旧ユーゴスラビアを構成した自治州の一つ)

女性のほとんどは もとソ連だった国々から来ている。
カフェで働けるという約束で 来たのに 到着後 人身
売買人からパスポートを取り上げられる。
カフェの看板をあげた娼家で 性労働者として働くことを
拒否すれば 煙草の火を押し付けられたり、暴力を振る
われたり、あるいは約3000ユーロで転売されたりする。
人身売買は 立証しにくい。
コソボでは 7家族が 麻薬と売春の商売を分け合っている。
買収・汚職は一般的である。
捜査の写真7枚 でています。
下記サイトから
http://www.zeit.de/online/2008/14/bg-kosovo?1
  


Posted by jtw at 17:35Comments(0)

2008年04月05日

統合失調症もと患者は語る(5)欧州とUSAで診断基準は違う等

大半の芸術家はこの病気を克服すれば、以前よりも
優れた芸術家になる。

遺伝的素因は 統合失調症に ないと思う。
統合失調症は 大まかな診断であり、まとまりのあるように
定義された統合失調症と言うものが あると言うよりも むしろ 
5-6種類の精神病が あるのだと考えている。
だから、ある遺伝的な傾向について 議論するのは 
意味が乏しい。

アメリカでは 軽い短期の精神病と診断する代わりに 
統合失調症と診断すると、健康保険の金が支払われる。
だから 欧州よりもアメリカに統合失調症の患者が多い。
診断基準が違う。

貧しい人は 欧州でも 病気になる危険は高い。
友人も少ないし、いい治療を受けられる機会も少ないから。

発展途上国で 治癒の機会が多いのはなぜか?
家族の人が 支えてくれるし、病院に閉じ込められることもない。
病気でも できる仕事がある。
ノルウェーでも 統合失調症は まだ恥辱だと思われている。
病気を隠さないといけないという雰囲気が あるし、医者さえ 
その多くは この病気を治らないと思っている。
もし 治癒するという希望や あるいは 少なくとも 
苦痛は減るという希望を 患者に 医師や心理士が 
提供できないとしたら、患者に自殺しないように 説得し、
十年かかるような辛い治療をするように説得するには 
どうしたら いいのか?

社会的烙印・恥辱感が あるから 多くの患者は 
バリウム(Valium:精神安定剤)、アルコール、カンナビスに頼り、
自分で 何とか しようとする。

もし心理士になって いなかったら、蹄鉄士になりたかった。
しかし 人の魂ほど 刺激的なものは ないから この仕事で
よかった。
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/index.php?id=110&tx_ttnews[sViewPointer]=4&tx_ttnews[catSelection]=6&tx_ttnews[showUid]=390&tx_ttnews[tt_news]=4848&cHash=a9959fd7e7
  


Posted by jtw at 17:26Comments(0)

2008年04月04日

統合失調症もと患者は語る(3,4)「鼠と狼に襲われる」

統合失調症の患者は二つの別の人格をもつと言う 
意見もあるが、少なくとも 私の場合は そうではなかった。
大きな不安をもつ人の多くが 精神病になるわけでもないから 
不安が統合失調症を 引き起こすのでもない。
 
鼠が 犬ほどの大きさでないということは 知っていたし、
オスロに狼がいないのも知っていた。しかし知識が不安を
取り除くわけではなかった。

私の場合 病気の理由を理解するように ならなければ
なかった。「船長」の声が私の期待通りにいかない不安を
示していることを 私は理解しなければならなかった。

他の人が聞こえない声が 聞こえるというのが 統合失調症
の徴候なのかというと、そうではない。
話しかけられもせず、何もしないで 長い間 一人でいると、
どんな人でも 声が聞こえてくる。
しかし 声が始終 聞こえたり、眠れなかったり、仕事が
できなかったり、その声を誰かが人をコントロールするのに
使っていると思うようになると、それは深刻な問題だ。

統合失調症は明確な病像をもたない病気なので、どういう
徴候が現れたら 統合失調症が疑われるか ということは 
いえない。
診断に3-6ヶ月かかる。
精神病の人にとって 思いつきは 情動・感情よりも 
大きい役割を果たしている。ただ飛行機が怖いと思う人は 
実際に 自分の飛行機が落ちるとは思わない。統合失調症
の人は 実際に飛行機が墜落すると思い込んでいる。

人格障害の人は 私の外来へよく来る。精神病や
統合失調症の人はそれほど多くは来ない。
不安を持つ人や 境界症候群の人は 精神病ではないが、
孤独感や苦痛はたいへん大きい。
若い人も たくさん外来へ来る。十代の人は自分が誰なのか、
どういう人になりたいのか、しばしば 分かっていない。
自分は存在しなくて ただ夢見ているだけなのかという 
感情をもつと、これは重大なことだ。

ノルウェイでは ケースワーカーも精神病の患者を手助けする。
ケースワーカーは仕事を探したり、アパートを探したりるるのを
手伝う。医師と心理士とケースワーカーの協力が 私を助けて
くれた。治療だけでは うまくいかない。

カンナビスが精神病を引き起こす例もある。LSD,アンフェタミン、
エクスタシーはもっと危険だ。

大半の患者は 14-30歳の間に発症している。危険因子は何か?
トラウマは 危険因子になる。例えば 離婚を経験した
子どもや孤児が耐えてきたトラウマである。
二つの生活領域に分裂してしまって 十代の子どもには 
どちらに ついていいか 決められないことが 危険因子になる。
孤独なアウトローも危険である。
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/index.php?id=110&tx_ttnews[sViewPointer]=2&tx_ttnews[catSelection]=6&tx_ttnews[showUid]=390&tx_ttnews[tt_news]=4848&cHash=d8bc0ee5b6
(5に続く)
  


Posted by jtw at 15:34Comments(0)

2008年04月03日

統合失調症もと患者は語る(2)「鼠と狼に襲われる」

薬が精神病を治すのではない。
薬は ただ苦痛を和らげる。
5-6回 自殺しようとしたことがある。
自分が この病気をしたお陰で 知ったことは、どんな人も 
その人の変則的な振る舞いには 理由があるという ことだ。
気が狂ったから 何かするのではなく、特定の理由があるから
何かを するのだ。だから 私は 理由を粘り強く捜す。

5歳の時に 父が死んだ。死ぬ前に2年間も死にそうだった。
学校へ入っても 悲しそうにしていたから、からかわれた。
誰も遊んでくれなかった。ある時 声が聞こえてきて、
それを「船長」の声だと思った。その声は ずる賢くなれ、
とか 勉強しろ とか 楽しいことは するな とか 言った。
学校への行き帰りに 巨大な鼠に追いかけられ 狼が襲って
きた。期待通りにいかないという不安があった。それが 
病気の理由だと思う。
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/index.php?id=110&tx_ttnews[sViewPointer]=1&tx_ttnews[catSelection]=6&tx_ttnews[showUid]=390&tx_ttnews[tt_news]=4848&cHash=ca4a65f64e
  


Posted by jtw at 19:03Comments(0)

2008年04月02日

統合失調症もと患者は語る(1)「鼠と狼に襲われる」

Arnhildは10年間統合失調症に苦しんだ。
彼女の酷い体験と希望:
統合失調症の患者の10%は よくなると言う人もいるが、
私は1/3が健康に戻れると思う。
統合失調症が 早く発症し、ゆっくり進行すればするほど、
経過は悪くなると言われている。
私は17歳で統合失調症と診断された。
この病気は 女性の方が男性よりも 経過の見通しが良い。
十年間 患ったが その間の7年は更正施設で過ごした。
その後 心理学を学び 今は オスロの近くで精神病患者の
治療をしている。働いている外来では 多くの患者は 
苦痛が少なくなり、家族や友人との接触が多くなっている。
統合失調症患者の約1/3は 一生この病気で苦しむ。
だから十年で良くなるというのは 短かったと言える。
ごく少数の人が 強い薬を使って 10年間 治療を受けて良くなる。
(2へ続く)
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/index.php?id=110&tx_ttnews[catSelection]=6&tx_ttnews[showUid]=390&tx_ttnews[tt_news]=4848&cHash=658e5a9409
  


Posted by jtw at 20:55Comments(0)

2008年04月01日

喫煙は子宮癌の要因

喫煙は 子宮ガンになる危険を増やすと、ミュンヘンの
婦人科医師会(BVF)が報告した。
非喫煙者と比べて 喫煙者の場合に ヒトパピローム
ビールス(HPV)の感染は 容易に 癌を発症させる。
女性が 早期に喫煙を始めれは 始めるほど、1日に
吸う煙草の数が多ければ多いほど、癌になる危険は増える。
喫煙によって 子宮頸部の粘膜に 有害物質が着き、
HPVビールスの感染と闘う条件が 悪くなる。
早期の予防接種が勧められる。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/941815.html?310320081546
  


Posted by jtw at 16:40Comments(0)

2008年04月01日

ドイツ村

deutsche Dorf-Parke in Japan

1.赤城高原牧場クローネンベルク
2.東京ドイツ村(千葉県)
3.岡山農業公園ドイツの森ークローネンベルク
4.鳴門市 ドイツ村
5.宮古島 ドイツ村
6.竹田市 ドイツ村
7.沼田 ドイツ村
8.大分県 直入町 ドイツ村

★1.2.3.は 遊園地のようです。
4.5は お子様向けでもなさそうです。
8は 温泉浴場??

◎ 北海道にあった グリュック王国は バブルの頃に 
百数十億円かけて造られたが 不良債権の山となり
2002年に閉鎖され、今は ドイツ村でなく ゴーストタウン
になってしまった。
  


Posted by jtw at 09:00Comments(2)