2010年09月12日

ドイツの反原爆・平和市民運動/ 永井潤子

月刊「未来」連載 ドイツと私25
2010年9月号 p.8~9 から抜粋:         

今回のケルン訪問で 地元の市民運動の結果実現した
「ヒロシマ・ナガサキ・パーク」を見ることができた。
ケルン大学のキャンパスに隣接し、日本文化会館や
東アジア美術館にも近いケルン市の一等地にある。
小高い一角には背の低い石にブロンズの千羽鶴が
埋め込まれ、核兵器廃絶とドイツ語で書かれた記念碑が
が置かれている。
すべては1985年、ケルン市議会が「世界中から核兵器を
廃絶する都市連盟」(発起人、広島・長崎市長)に
加盟することを決議したことから始まったという。
2001年12月、市の中心部の緑地帯を「ヒロシマ・ナガサキ・
パーク」とすることが、
市議会で満場一致で決議された。資金難を克服し、
記念碑の除幕式が行なわれたのは2007年8月のことだ

 一方、ポツダムの「ヒロシマ広場」では7月25日の
日曜日、記念碑の除幕式と原爆の犠牲者を悼む灯龍
流しが行なわれた。

大統領の許可を得てアメリカ軍上層部が日本ヘ
の原爆投下の命令を出したのが、7月25日だったから
だという。
 記念碑はハノーファーの造形芸術大学でかつて
教えた彫刻家、藤原信さんの作品。 記念碑除幕式では、
「つくる会」の会長の挨拶、ポツダム市長や広島・
長崎両市の市長挨拶代読などに続いてベルリン在住の
外林秀人教授(高分子物理化学専攻。長年マックス・
ブランク研究所とベルリンエ科大学の教授を務めた)
が被爆の体験を話した。現在八十歳の外林教授が
ヒロシマで被爆したのは十五歳の時だった。
長年沈黙を守ってきた外林教授だが、最近は各地で
講演し、核兵器廃絶の運動に貢献している。

 この記念碑の除幕式に反対する意見をベルリンに
住むアメリカ人が新聞に投書したため、賛否両論の
激しい議論がマスメディアをにぎわした。日本は被爆を
強調し、戦争の加害国としての責任を取らない、
「ヒロシマ広場」での記念碑の設立はその
日本の姿勢を支援するものだという批判に対し、
「つくる会」のポツダム市や「つくる会」の関係者たちは、
広島・長崎での原爆の犠牲者を追悼する記念碑を
つくったのは、核兵器禁止の意志を表明するためで、
日本の戦争責任問題とは無関係である
と強く反論した。しかしながら、国際社会では
こうした批判が根強く存在することをあらためて
認識させられた。

  


Posted by jtw at 15:33Comments(0)

2010年09月12日

チリの鉱山事故・救出の掘削機の付属品盗まれる

警察は救出作業員のうち40人を尋問した。
穴を掘る機械の付属品 約150キロ、10万ユーロの
ものが盗まれた。しかし 掘削作業は 続けられている。
鉱山にテント村をつくり 救出を待つ 家族は 
盗品の置かれていた倉庫に近づけないので 家族に
疑いは かけられていない。
下記サイトから:
http://www.heute.de/ZDFheute/inhalt/26/0,3672,8111226,00.html

★火事場泥棒という言葉が 日本語にありますが 
似たような悲惨な事件です。  


Posted by jtw at 13:45Comments(0)

2010年09月11日

クロウタトリが発酵したリンゴを食べ急性アル中に

Schieder-Schwalenberg町のマリナさんの庭に
落ちたリンゴの側に Amsel(黒歌鳥)が倒れていた。
その鳥は2時間、横になっていて 回復し
飛び去った。二日酔いにならなければいいが....
下記サイトに写真:
http://www.bild.de/BILD/news/leserreporter/aktuell/tiere/2010/09/03/1414-tiere-amsel-betrunken/in-schwalenberg-nrw.html

★ブログ管理人から:
10年ほど前に 近所の公園のわきの道を歩いて
いたら 上からイカルという鳥が 落ちてきました。
手にとってみたら、暖かかったから あの鳥も
発酵した実を食べて アルコール中毒になって
飛んでいる間に 意識を失ったのかも しれない。
2時間ほど ゆっくり 休ませてやれば 息を
吹き返したかもしれないのに 気の毒なことを
しました。  


Posted by jtw at 13:02Comments(0)

2010年09月10日

パキスタンを援助するのか?

もし援助しなければ 不実な人々が勢力を伸ばし、
洪水を食い物のし、国はもっと危険になる。
建国以来、最悪の洪水に襲われ 2000万人が家を失った。
ハイチの大地震の被災者の15倍であるのに、パキスタン
へ贈られる支援金は ハイチへの援助の15分の1だ。
これは パキスタンが 核兵器をもつ 腐敗した国で、
テロを輸出し、タリバンを支援しているからだ。
ザルダリ大統領の統治は この国の多くの地域に
及んでいない。その統治が行われている地域に
あっても 公の金の大半は部族の懐に入る。
ドイツ政府は1500万ユーロの緊急援助を約束した。
これは ハイチへの援助よりも500万ユーロ多い。

パキスタンの人道主義者たちは 政治的に行動している。
好戦的イスラム教徒は 援助国の共感の届かない 
空白地帯に入っていく。食糧事情の悪い20の
最貧地域はもっとも好戦的な地域でもある。

サウジアラビアは欧州全部を合わせた援助の倍を 
パキスタンに援助している。
サウジアラビアは 長年、急進的コーラン学校を
育てているのに そういう国にパキスタンを
任せるのか?
この数カ月が イスラム テロリズムに対する闘いに
おいて どの国が 中心になるのかという 競争の
時期である。

西側は パキスタンの軍部と治安組織に大金を提供
してきた。最初は ロシアとの戦争において、
その後は 「テロとの闘い」において。
タリバンは パキスタンの秘密組織として アメリカの
委託で作られた。アフガニスタンにいるロシア人と
戦うためだった。
この15年に2000億ユーロが 軍と秘密組織に投入された。

一つの国が他国と戦うための武器として利用されては 
ならない。そこに居る人々は 災害に苦しんでいる。
下記サイトから:
http://www.zeit.de/2010/34/01-Pakistan

  


Posted by jtw at 18:52Comments(0)

2010年09月09日

破産は人を病気にする

金が無くなった上に 対人関係が無くなると 
人は病気になる。
マインツ(Mainz)大学が約700人を対象に調査した
ところ、破産した人は 他の人と比べ、精神を
病む人が多い。10人の債務者のうち4人が 
精神的に病気だった。

社会のネットワークへのつながりが 悪くなれば 
なるほど、魂の健康状態は悪くなる と 社会学者
Heiko Ruegerは 述べている。
ラインハルト-プファルツ州の53の債務者・破産者
相談所と 連絡のある 666人の人を 匿名で
調査した結果である。

借金をしすぎた人は 精神的に負担を重くなるのか、
あるいは 精神的な問題をもつ人が さらに 
過重債務に陥り 社会的に孤立するのか?
特に 負担の重いのは 過大な債務をもち 
社会的に孤立している人である。
個人破産を申請した人は 精神的に よくなっていた。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/wissen/Schulden-koennen-krank-machen-article1385111.html
  


Posted by jtw at 15:33Comments(0)

2010年09月08日

スーパーで自然冷却装置in南アフリカ

下記サイトに動画:
http://www9.dw-world.de/tagesvideo/index.php?v=de&s=681&l=&o=0&f=FlashHigh

FKW(フッ素化炭化水素)のような冷却材は 
気候にとって害になる。
南アのスーパーマーケット・チェーンで
自然の・環境に害のない冷却技術が導入されている。
これは エネルギーの節約になり、長期的に
金の節約にもなる。  


Posted by jtw at 08:43Comments(0)

2010年09月07日

ジプシー(ロマ)の生活inフランス

フランスから ジプシーは強制送還されている。
下記サイトに写真10枚。
http://www.zeit.de/politik/ausland/2010-09/fs-roma

写真1. パリの西の方にある Carrieres-sous-Poissyの
ロマの野営地。8月末。
写真2. カトリックからの支援。
3. トゥルースのロマ野営地。共同で賃借りしている土地。
4. 北フランスLilleに近い町の ロマ家族の仮設テント。
彼らのトレーラーハウスは 不法野営地から 警察に
押収された。
5. 不法のロマ野営地。
6. 私服警察官による 住民監査。
7. ブルドーザーに壊された ジプシーの野営地。
8. 国外追放され ルーマニアのブカレストに着いた家族。
9. 北フランスで
10. 北フランスで。
  


Posted by jtw at 15:36Comments(0)

2010年09月06日

チェルノブイリ原子炉事故の影響について論争

パラダイスか死の地域か?
事故による影響について学者の意見は一致しない。
特に死者の数について論争がある。

2800平方キロの立ち入り禁止地域にいる野生生物を
3年間、調査したところ 爪と目に腫瘍のある鳥がいて
哺乳動物と爬虫類の多様性の減少が認められた。
アメリカのTimothy Mousseauと フランスのAnders
Mollerによると 多くの動物は 放射線によって
傷ついた遺伝子のために苦しんでいる。
しかし 他の学者は別の意見である:ウクライナの
チェルノブイリ研究センターのSergej Gaschakと 
アメリカのRober Bakerによると 立ち入り禁止地域で 
生物の多様性が進んでいる。放射線による野生生物
への損傷は 予期されたより少ない。
事故により死んだ人の数は まったく一致しない。
事故後、20年の国連のチェルノブイリ・フォーラムに
よると、死者は56人であり、最大 4000人が癌に
なるとされる。
原子炉に反対する人は 死者を50万人としている。

立ち入り禁止地区に 哺乳類と鳥が増えたのは 
確かだ。しかし オオヤマネコとワシミミズクは 
いなくなった。

マウスのような小動物は 放射能で汚染された場に 
一生、留まる。一方、大きい動物は動きまわる。この
ことが 対立する議論が生まれる理由かも しれない。
もう一つの解釈は 真面目な学者も 原子力に 
反対・賛成の基本的立場から 自由になれないと
言うものである。
下記サイトから:
http://www.welt.de/wissenschaft/article9159952/Forscher-streiten-ueber-Spaetfolgen-von-Tschernobyl.html  


Posted by jtw at 20:10Comments(0)

2010年09月05日

ドイツのランドセルは日本のと違う

下記サイトに ドイツの入学の時の記念写真10枚。
9月が入学の季節?
Bild誌の写真コンテスト。
ランドセルの写っている写真もあります。
入賞者には 国内旅行に一家でご招待。
http://www.bild.de/BILD/ratgeber/kind-familie/2010/09/02/einschulungs-fotos/der-bild.de-leser-aktion-laeuft-noch.html  


Posted by jtw at 21:06Comments(0)

2010年09月04日

孤児院の子供達を長年、虐待し7人有罪判決inポルトガル

6年の審理の後、7人の被告全員に有罪判決が下った。
強姦、児童虐待、売春斡旋などで有罪とされた。
このうち 6人は 6年弱から18年の懲役刑。
被告は 6人の男と1人の女で、その中に 有名なテレビ
司会者、高位の外交官、元ユネスコ大使などがいる。
彼らは リスボンにある国立孤児院 Casa Pia の児童・
青少年を性的に虐待した。彼らは 90年代に 
小児愛組織を経営していたとされる。ポルトガルで 
史上最長の訴訟だった。800人以上の証人と専門家の
意見が聞かれた。その中には 32人の犠牲者も
入っている。
犠牲者たちは 車の中や 暗い地下室で強姦された
ことについて述べた。
被告の弁護人は 時効の成立を主張し、控訴する。
下記サイトから:
http://www.tagesschau.de/ausland/kindesmissbrauch106.html  


Posted by jtw at 11:38Comments(0)

2010年09月03日

「ユトレヒト・裏社会」というツアー

ユトレヒトに普通でない観光案内がある。元ホームレスが
自分の住んでいた所を案内する。
古典的名所でなく、案内人が 以前 野宿していた
場所へ案内し、薬物依存症だった頃のことを 
案内人は語る。
この Utprecht Underground というツアーは2009年
9月に生まれた。Altrecht Talent という組織の企画。
その組織の目標は 精神障碍や依存症をもつ人々を 
社会に復帰できるようにすることだ。
8人の訓練をうけた案内人がいる。彼らは この仕事に
よって お金を稼げるだけでなく、自尊心を高める
ことが できる。
ツアーは 1時間半かかる。開始時刻は 決まって
いない。観光客の希望に合わせて 出発する。
ツアーは オランダ語と英語で説明される。
一人の料金は7.50ユーロ。
3人以上集まると ツアーは成立する。

下記サイトに動画もある:
http://www.welt.de/reise/nah/article9207582/Utrecht-Underground-Obdachlose-zeigen-ihre-Stadt.html
詳しくは この組織のサイトへ:
http://www.utrechtunderground.nl/
(これは オランダ語のサイトです。動画は 言葉がわからなくても分かる)

★東京のダルクでも こういうツアーはできそうです。
ただ 一人7.50ユーロ(800円くらい)では 難しい??


  


Posted by jtw at 18:05Comments(0)

2010年09月02日

ミンク5万匹・養殖場から逃げるinギリシャ

下記サイトに写真5枚:
http://www.stern.de/wissen/natur/griechenland-zehntausende-nerze-auf-der-flucht-1598797.html

写真1. 二つの養殖場から8月27,28日にミンクが
逃げた。誰が逃がしたか分からない。
2.ミンクは車に轢かれるし、大半は8月の暑さで死ぬ。
3. これは アメリカ・ミンク。自然界で このミンクは
水辺に住む。飼われているミンクは 水泳能力を
試すこともできない。
自然に出ると、捕食動物に 食われる。
ミンクの檻は 長さ85センチ、幅30センチ、高さ45センチ。
4.ミンク養殖業者は 網でミンクを捕まえている。
業者の損失は300万ユーロを超える。
5. この2匹は 逃げてから 長くは自由を楽しめなかった。
ドイツでは 法律により、ミンクの檻は ミンクにとって
より良くなる。将来は ミンクの檻は 少なくても 
3平方メーターで 1平方メーターのプールがあり、
水面は 少なくても30センチなければ ならない。  


Posted by jtw at 20:12Comments(0)

2010年09月01日

車椅子女性が募金のお陰で介助犬と暮らせるようになるinドイツ

下記サイトに写真4枚:
http://www.bild.de/BILD/regional/ruhrgebiet/aktuell/2010/08/31/super-hund-miss-sophie/kleine-rollstuhl-frau-darf-sie-nach-bild-bericht-behalten.html

飼い主ドミニク(27歳)のそばから介助犬ゾフィー
(3歳)は離れない。
写真3. 洗濯機から 洗濯物を取り出すゾフィー。
写真4. エレベーターのボタンを押す。
5. 「持ってきて」と言うと ゾフィーは直ぐ動いて
くれる。
(なぜか 指示はフランス語でされる。ブックオフで
買った百円の仏和辞典が まれに 役に立つ)

家事をする超能力の犬を育てるために ドイツで
募金が行われ、25000ユーロ集まった。
公益組織「VITA お手伝い犬」にも 多くの募金が
寄せられた。この組織が ゾフィーを訓練した。  


Posted by jtw at 08:19Comments(0)