2023年11月07日

旭川ドイツ交流協会の活動

「日独国際交流を通して共生社会における更生保護を考える」
著者 山下敦規、月刊更生保護 2023年10月号、p.36~41.
から抜粋:
日本の保護司制度や保護観察対象者等の社会復帰を支援するアプローチ等についての意見交換を通して お互いに学びあい 今後の
地域の活性化などに役立てることはできないかと考え、創立20周年を記念し、「日独青年国際交流を通して共生社会における地域づくりを考える
というタイトルで4泊5日のプログラムを提示した。バイエルン独日協会を通し関係者に呼びかけたところ ミュンヘン・ニュルンベルク・ケルン等から
11人の大学生等の応募があった。地元の旭川大学から5人の参加があった。他に旭川地区保護司会から10人、旭川ドイツ交流協会から4人、
通訳者4人、ドイツからの参加者12人、総勢35人による意見交換会になった。

  


Posted by jtw at 17:54Comments(0)

2023年05月29日

不要の本を寄付する


つなぐ書店は 本の寄付を募っています。
利益の少ない仕事だと思います。受付できない本も色々ある
ので 詳しいことは 下記URLを みてください:
https://tngbooks.jp/
6年ほど前まで 薬物依存症者についての ネットにある記事を
読むのに大きい独和辞典を使ってましたが 加齢のため もう
ムリと思い切って 2キロもある辞書と もう一冊 1キロの
古い辞書を つなぐ書店へ 送りました。受け付けてくれると
言うてくれたので。  思い入れのある辞書が古紙にならないで
済んで 有難い。


  


Posted by jtw at 13:04Comments(0)

2022年04月30日

摂州合邦ケ辻 浄瑠璃 錣太夫

「相愛大学 伝統芸能コーディネーター育成プログラム2021」の
Youtube。 1:31くらいから 上記 浄瑠璃です。
https://www.youtube.com/watch?v=Wur6oywFWSU
錣さんは 前の名を津駒太夫さん。津太夫さんの弟子です。
合邦は 津太夫さんが しばしば語りました。

  


Posted by jtw at 12:57Comments(0)文楽

2022年04月09日

「頭の回転」とは


アタマの回転がにぶい・良い」という表現を 50年以上前に 3~4
年いた大阪で ときどき聞きました。言う人は 御自分が頭の回転
いいと思うている人なのだと 当時 思ってました。今は「頭の回転
が良い」人とは テレビタレントのような人であって 他人の発言に
即座に気の利いた事を返すことの できる人なのだろうと 思って
います。
そんな人は めったに居ないのに 多くの人を「回転にぶい」と笑う
のは 嘆かわしい。



  


Posted by jtw at 10:14Comments(0)

2021年05月02日

発音標記が分かりやすい英和辞典


「新リトル英和辞典」研究社、市川三喜編。第二版、1958年。
しろうとにも分かりやすい発音標記。例えばAの横棒のない発音記
号は使わない。aの尻尾の無いような発音記号(eをひっくり返した
記号)の使い方も 他の辞書と違う。しかし発音標記を見るため
にネットオークションで100円でこれを買う人は 英和辞典の発音
標記の歴史を勉強する人だけかと思う。なにしろ古い辞書なので 
普通に見られる単語が見出し語として出てなかったり、見出し語
として出ていても よく使われる意味が抜けていたりする。初版の
出た1949年は敗戦の4年後なので 編集の先生方も余裕がなか
ったのでしょう。
英語を聞く機会の少なかった時代に 文字だけ見て「プライベート」
とか「パターン」とか「ボリューム」とか言うてたのもムリもない。つい
でながら 今どきテレビタレントが「ボリューミーな」などと言うて
おりまして、手元に こんな薄い英和でも あれば(厚さ1cm)、
ありもしない英語を使うことはないのにと思う。今はスマホが辞書
の代わりなのでしょうが。


  


Posted by jtw at 17:58Comments(0)外国語学習

2021年01月04日

箱根駅伝・駒大最終走者の脚のツボ


箱根駅伝 復路 駒沢大学の最終走者 石川拓慎さんの
両足に丸い絆創膏のような物が 幾つか貼られています。
下記サイトの写真を見ると ツボに貼られているように
見えます。こういう療法も有効なら 経費も少なくて済み
有難いです。
私は ヒップエレキバンなどを貼ることはなく、自分でツボに
お灸をすえています。以前は 腰にも 鏡を見ながら自分で
お灸をすえました。一年一度の検診で 10年ほど前 お医者
さんは 灸の痕を見て「迷信を信じるのか。灸が迷信だという
ことは二重盲検比較試験によって証明できる」と脅しました。
その後、その医者に行ってません。
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%A7%85%E4%BC%9D-%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%87%E6%AD%B4%E4%BB%A31%E4%BD%8D-%E5%BE%A9%E8%B7%AF33-7-%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%AC%E7%B3%BB/ar-BB1crEM9?ocid=msedgdhp


  


Posted by jtw at 18:30Comments(0)

2020年10月06日

嶋太夫さん 追悼記事(2)


文楽大夫 嶋太夫さんの追悼記事。朝日新聞
2020年10月3日(土)夕刊から 抜粋:
「嶋太夫の魂が ここに参りました」。床に
上がる時、舞台裏の暗がりで 心に唱え、必ず
手を合わせていた。51年前、師の春子太夫が
語りながら 心筋梗塞で倒れた。嶋さんは
床に駆け上がり、見台を腱(けん)が浮くほど
握った師の指をはがした。その体が舞台裏に引
き込まれると ぬくみの残る座布団で続きを
語った。
前のめりに傾き、それでも語り続けた師の徐々
に か細くなる声を忘れたことは ないという。
元芸者の蝶子とダメ亭主 柳吉の「夫婦善哉」
も当たり役。♪赤い灯 青い灯....と、「道頓
堀行進曲」を 文楽本公演で歌った太夫は 
ほかに いない。
8月20日死去(腎不全) 本名・村上五郎 88歳
(西本ゆか記者)


  


Posted by jtw at 20:53Comments(0)文楽

2020年10月03日

嶋太夫さん(文楽太夫)追悼記事


豊竹嶋太夫さんは88歳で 8月20日に亡くなり
ました。
若太夫さんの内弟子でした。若太夫さんは戦前
から昭和20年代の名人でした。若さんのテープ
を持っていますが 違法に録音したもののよう
でして、雑音が ひどい「合邦」です。三味線
は勝太郎さん。若さんの「合邦」はナマで聞く
と すさまじい迫力だったそうです。
嶋さんが 本公演で合邦を語ったことがない
としても 巡業で語っておられた かもしれ
ません。
亡くなった伊達太夫さんは 二十年以上前に 
橋本市での巡業で合邦を語りました。三味線は
団六さん(後に寛治を襲名)。粉河の叔父が 
聞きに行ってくれて「後味の良い浄瑠璃やっ
た」と言うておりました。

嶋さんは 一度 退座され、13年後に複座さ
れた。この10年の間に 呂茂太夫さん・相子
太夫さんも退座されたが この方々が複座す
る見込みは あるのか ないのか?退座は 
残念でならない。
 
以下は 日本経済新聞2020年9月25日(金)
夕刊、「追想録」から抜粋:
舞台上の見台にすがり、全身全霊を傾けて語る
「筒いっぱい」の芸。義太夫節の音楽的な
魅力を堪能させてくれた。
戦後の文楽界は近代屈指の名人、山城少掾が
確立した理知的な語りが主流となり、嶋太夫
さんのような芸風は評価されにくかった。だが
2015年には人間国宝に選ばれたのは 確かな
実力の証左だ。
2016年に惜しまれつつ現役を引退。後進の
指導に心血を注いだ。(小国由美子 記者)


  


Posted by jtw at 08:41Comments(0)文楽

2019年06月08日

豊竹嶋太夫さんの履歴書


週刊文春 2018年1月25日号、p.64~67、”家
の履歴書”から抜粋:
文楽の嶋さんは 2016年に引退。昭和23年若太
夫(当時 三代呂太夫、今の六代 呂太夫の祖
父)に入門。
上記 記事に 嶋さんが内弟子時代に過ごした
若太夫さんの家の中のイラストあり。
引退後は新宿区のマンションを本拠に6人の弟子
の指導にあたる。
この6人とは どなた なのか 検索してみた
が よく分からない。津駒太夫さん、南都太夫
さんが 6人のうちに 入っていない記述もあ
った。嶋さん引退については 下記サイトを
見てください:
https://bunrakusaisei.jimdo.com/%E6%96%87%E6%A5%BD%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%9A%B4%E8%AB%96/%E6%9A%B4%E8%AB%96%EF%BC%91%EF%BC%94-%E5%B6%8B%E5%A4%AA%E5%A4%AB%E5%BC%95%E9%80%80%E3%82%92%E6%A9%9F%E3%81%AB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BA/


  


Posted by jtw at 21:50Comments(0)文楽

2019年03月09日

留学生寮・和歌山大学の、閉鎖

和歌山市 西高松にあった 和大 留学生寮(国際交流会館と
いう名前だった)は 2月末で 閉鎖されました。築後20年で
閉鎖とは もったいない。この寮の定員(部屋数)は21なので
和大の留学生 百数十人の 一部しか 入れなくて 不公平
なので 閉鎖したのか、管理する人手が ないためか。
20年前 この寮が できた頃は 入寮者たちの仲が良く、
寮の南の空き地で よくバーベキューしたり していました。

「日本に来ることは もう ないかも 知れないから
フェイスブックに 年に一度くらい カキコミしてくれたら
生きているのが 確認できたて良い」と OBから言われて 
フェイスブックに 書いてます。たまに。



  


Posted by jtw at 17:35Comments(0)

2018年06月08日

ドイツ捕虜の孫 来日 第九の合唱に


Susanne Hake スザンネ・ハーケさん(55)は
「第九」の日本初演100年記念 合唱に参加す
るため来日した。6月1日で 第九が日本で初演
奏されて100年になる。初演の地、徳島県鳴門
市で600人と「歓喜の歌」の合唱にのぞむ。
祖父は第一次世界大戦で日本の捕虜となった
ドイツ兵。鳴門市の坂東俘虜収容所にあった
楽団のメンバーだった。
自由な雰囲気を生んだ収容所の松江豊寿(とよ
ひさ)所長は明治維新で 政府軍に負けた会津
藩士の息子として、「敗者を敬うことを知って
いた。権威を振りかざさず、信念を貫いた姿勢
に祖父らは 救われた」。
祖父の他界後、収容所の関係者や子孫らと交流
を続けてきた父親のメッセージを 初演100年
の行事で 読み上げる。
朝日新聞 2018年6月1日「ひと」欄から。


  


Posted by jtw at 18:01Comments(0)

2017年12月31日

第九・本邦初演から百年


日経新聞2017年12月6日文化欄、徳島での日独
交流を語り継ぐ。はたけ山弘美(NPOドイツ村
BANDOロケ村保存会責任者)による記事。
長い記事です。図書館で新聞を読んでください。
以下は抜粋:
1918年ベートーヴェンの第九がアジアで初めて
演奏された。場所は徳島県板東にあった板東
俘虜(捕虜)収容所。演奏したのはドイツ人
捕虜たちだ。来年で100年になる。
収容所の所長は陸軍大佐、松江豊寿(とよひ
さ)さん。
1914年に起きた第一次世界大戦で中国・青島を
攻略、ドイツ軍を降伏させて約4700人の兵士を
捕虜にした。板東には約1000人が来た。
はたけ山さんの紙芝居は「ヤー、トモタチ」。
子ども達に この美しい物語を伝えたいと思
った。
2006年に公開された映画「バルトの楽園(がく
えん)」は板東収容所を描いた。ロケセットは
鳴門市に譲渡された。
収容所所長・松江豊寿さんの父は会津藩士だ
った。来年5月末に松江さんの胸像と顕彰碑が
できる。市立ドイツ館の玄関のそばに建てる。



  


Posted by jtw at 13:31Comments(0)

2016年11月23日

古い独和辞典で古い日本語を知る

1967年の大学書林「ドイツ語小事典」で die Peitsche を引いたら
訳語として 「鞭・しもと」と書かれています。
この辞書の編集者は 明治・大正の時代の人だろうから  その頃は
しもと と言うたのでしょう。浄瑠璃で 「しもと」は 聞いたこと
ないです。

  


Posted by jtw at 09:13Comments(0)外国語学習

2016年04月24日

チェルノブイリの野生生物・写真

下記サイトに写真19枚:
http://www.spiegel.de/fotostrecke/tschernobyl-tierfotos-aus-der-todeszone-fotostrecke-136611.html
写真の下にある説明の文は 無料翻訳ソフトに
貼り付ければ 変な日本語に変わります。


  


Posted by jtw at 21:13Comments(0)原発事故

2015年05月15日

スイスのユースホステル写真集

下記サイトにデザインホテルの形で統一したユースホステル20の
写真。
http://www.stern.de/reise/europa/jugendherbergen-in-der-schweiz-preiswert-und-durchgestylt-in-der-schweiz-uebernachten-2188435.html
写真の下の説明は無料の自動翻訳ソフトを使って読んでください。
変な日本語を提供してくれますが、ないよりマシです。

  


Posted by jtw at 21:27Comments(0)写真集

2015年04月25日

月刊誌「ふらんす」創刊90年

日本経済新聞2015年4月21日(火)の文化欄から抜粋。
見出し:ふらんすの風 載せて90年。
白水社社長 及川直志さんによる記事。以下は抜粋:
「ふらんす」は今年 創刊90年を迎えた。今も続いて
いる語学雑誌としては最も古い。創刊号は1925年
1月に発行された。現在は8000部の発行を維持して
いる。この雑誌が「言葉」の正確な理解を通して、
複雑化する世界を日本や米国とは異なる視点
から見る一助になることを願う。
★ブログ管理人より:ドイツ語の雑誌は50年ほど
前に大学書院が月刊誌を出していた記憶があります。
それは はるか昔になくなった。今 ドイツ語の雑誌は
あるのでしょうか?

  


Posted by jtw at 20:33Comments(0)外国語学習

2015年03月13日

「フラガール物語」清水一利著、講談社

2500円。スパリゾート・ハワイアンズ(福島県いわき市)のフラダンス
チームのダンサーを養成する「常磐音楽舞踏学院」が今年4月に
50周年を迎えるのを機に、関係者約60人に取材した。
日本経済新聞
2015年3月1日(日)の読書欄に上記の紹介がでています。
★このブログの2012年3月8日のカキコミは ドイツのメディア
Spiegelに載った フラガール 大森梨江さんのインタビューの
抜粋でした。2012年8月11日のカキコミも モアナ大森梨江さん
についてです。

写真 by SACHI  


Posted by jtw at 19:40Comments(0)原発事故

2015年01月27日

アウシュビッツ収容所解放70年

1月27日は アウシュビッツ強制収容所が解放された日。
Esther Bejarano(90歳)は1943年にアウシュビッツに収容された。
少女オーケストラで音楽家として活動できたため 生き残れた。
下記サイトにEstherの写真が数枚でています。
本文はフリーの自動翻訳ソフトを使って読んでみてください。
http://www.tagesschau.de/inland/esther-bejarano-101.html

  


Posted by jtw at 13:14Comments(0)

2015年01月11日

高野山のMatthias Schmitd さん新聞に

2015年1月10日(土)の朝日新聞 和歌山版にシュミットさんの
記事がでています。
見出し:ドイツ人僧侶 シュミット・珠実・マティアス(54)。
和歌山版の一番大きい記事です。写真も2枚あり。
シュミットさんは 2002年4月から2003年6月まで ドイツ語を
楽しむ会で教えてくださいました。高野山からバス・ケーブル
カー・電車を乗り継いで 往復時間をいれると 9時間以上
かかるアルバイトでした。わずか一年三ヶ月 教えていただいた
のですが、2~3年 来ていただいたような気がします。
★シュミットさんの「高野ヨガ」のブログは下記へ:
http://www.koyayoga.com/
ブログは ヨガやドイツ語・英語のレッスンについて。
◎以下は記事の抜粋:
2000年に宇都宮大学に留学したクロアチア人の妻を追い、
日本でクリスマスを過ごすために 来日した。2001年4月に
得度し、2001年9月から高野山で暮らし始めた。
無量光院で 週6日の朝の「勤行」を終えると、外国からの
宿泊客の対応や予約確認などの仕事にあたる。ドイツで
習い始めた空手も続けていて、大阪の道場は週2日通う。
もうすぐ三段になる。妻は2年半前に母国のクロアチアへ戻った。
今はクロアチアでヨガと密教を教えている。シュミットさんは
「もうちょっと 勉強、修行。帰るのはまだ まだ」

写真 by SACHI


  


Posted by jtw at 13:35Comments(0)仏教

2014年12月31日

チェルノブイリの写真53枚

下記サイトに:
http://www.n-tv.de/wissen/Tschernobyl-verseucht-norwegische-Rentiere-article13758526.html
孤立した人々と見捨てられて風景。
それぞれの写真の下に説明があります。短い文なら 
自動翻訳ソフトに入れても それほど変な日本語には
ならないと思う。

  


Posted by jtw at 17:29Comments(0)原発事故