2007年08月04日

アフリカの債務買取で儲けるハゲタカ(コンドル)ファンド

ハゲタカファンドは 死体を啄ばむコンドルのように 死ぬ程
貧しい発展途上国で 債務を 買い取り 大金を儲ける。
Donegale 投資ファンドは 南アフリカの ザンビアへの
貸し金を 1999年に ルーマニア人から 300万ドルで
買い取った。これは ザンビアが ルーマニアのトラクターを
1500万ドルで 買った時の借金である。
1999年と 2005年の G8会談で 多額の債務をもつ貧しい国
(HPC)の 債務の大部分を 免除した。これらの国は 
支払いを免れた金を 学校や 病院 その他の基本的施設に
投資すべきだと いうことになっていた。
しかし ザンビアでは そうならなくて、英国領バージン諸島に
ある ハゲタカDonegaleに 債務が 売られた。
Donegaleは 大統領に 賄賂を贈り ハゲタカファンドは 
大統領に認可された。裁判の結果は 1700万ドルを Donegaleに
払えというものだった。ザンビアは 2007年に 債務支払いを免除
されているのである。この利子率は 700%。
人口1億1500万人の ザンビアにとって これだけ債務が増えれば
日常生活に 影響が すぐに現れるだろう。教師も薬も 足りない。
この金は 教育と 保健の 分野に 回されるべきだ。

世界銀行によると このようなハゲタカファンド債務が正しいと
認められたら、35億ドルが ファンドに取られるかもしれない。
アフリカで 子ども 一人の学校教育に 1年間 平均40ドル
かかる。35億ドルで 約7000万人の 子どもが 1年間 学校
教育を受けられる。
キリスト教新教国際開発組織のPeter Lanzet は 
仲裁手続きによって ハゲタカファンドを 阻止すべきだと 言う。
請求額について 新しい取り決めをするために 債権者と 
債務者が 話し合いのテーブルに つくのが 妥当だろうと言う。
アメリカと 英国は 債権を 回収したいので そのような
国際的破産手続きに 関心は なく、この提案に反対だ。
下記サイトから:
http://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,2717556,00.html

★ コンドルと ハゲタカは 別物だと 今まで 思っていた。
コンドル ファンドと 呼ぶと 何となく 上品な響きがする?




Posted by jtw at 12:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。