2006年08月15日

過ぎた事

ドイツ語を楽しむ会 は1981年に生まれました。
会員募集は二ュ-ス和歌山が頼りです。 三行広告のほかに記事に取り上げていただいて生き延びてきました。
最近は広告を見てからネットで検索して当会のサイトを見てくれる人も増えました。

ある熱帯魚屋さんは、水草管理装置の見本市に行くため、 中年でドイツ語を勉強し始めました。
ドイツでの見本市に行くと、日本からの業界団体は彼の後ろについて歩いたそうです。
二年前に心臓病で他界されましたが、入院中、ぺッドの側にドイツ語の本がありました。

OB会員には警察官もいます。 彼が新宮署にいたとき、十津川村で車の正面衝突がありました。
唯一の目撃者はオ-ストリアから来ていた人でした。 彼は帰国後に事故の状況をメ-ルで知らせてくれて 事故処理が終わりました。
国際刑事警察機構に頼むよりも 安く 速く済みました。  道楽の会がお役に立つこともあります。

ニュ-ス和歌山2004年12月4日に掲載
同紙発刊40年記念 作文公募 十人中第9位でやっと入選



Posted by jtw at 04:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。