2006年08月10日

会員減少

去年1年 新人会員が 定着しなくて 会員は減っています。不景気の折から 毎月お金をだしてまで ドイツ語を することもないから これは 不景気のせいでも あります。が、主な理由は 幹事の私が 教材選びに ついて ある時期に 判断を間違えたことだと 思っています。教材は 講師に任せて 私は雑用一筋で いった方が いいです。 

下記のホームページも見てください。
http://www.saturn.dti.ne.jp/voyage/

講師kEISUKE KUSABAさんを迎えて 9月末まで 開いています。10月から1月まで休みです。その間は ビッグ愛で 県庁がドイツ語教室を安い会費で 開いて いるので 共倒れにならないように こちらは 休みます会員減少


Posted by jtw at 22:48│Comments(2)
この記事へのコメント
この会を長い間献身的にお世話されてご苦労様です。
教材選びの判断ミスとはどういうことか知りませんが、ただ単にそれだけではないでしょう。
この十数年で社会の動きが変わっています。
日々の生活をおくるのも各々事情がありたいへんです。
そんなに高額とは言えない会費も、ある人にとっては捻出するのが困難かもしれません。
日常生活ではドイツ語を使う機会も限定的で、モチベーションを持続するのが難しい...。
何とか良い方法、と言ってもなかなか知恵が浮かびませんね。
Posted by masaki at 2006年08月11日 09:41
去年1年間にやめていった人2-3人の印象が 強くて しかし なんで やめたか 尋ねる機会は ないし 心残りです。
意欲を持続するのは たしかに 難しいです。私も この5年 頼まれた わずか数ページの翻訳をする気力さえ 家庭の事情で なくなっています。
ノーリツ鋼機さんは 最大のスポンサーでした。今までに ノーリツさんから 10人以上の社員が 当会へ 来てくれています。その会社が 数百人リストラして 代わりに 短期雇用の人を 入れているそうですから 今後 ノーリツさんから 来てくれる 見込みは 減りました。
会員減少の 最大の理由は 不景気だろうと 思います。
Posted by junzo at 2006年08月12日 05:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。