2010年03月02日

春の鳥inドイツ

下記サイトに写真6枚:
http://www.bild.de/BILD/ratgeber/haustier/2010/03/01/voegel/bringen-fruehling-zwitschern.html

写真1. 「青カラ」?日本に居ない。
この親戚のシジュウカラ(四十雀)はドイツでは
Zizibae Zizibae と鳴く。
日本では ツーツービーと鳴く。
2. アムゼル(黒ウタドリ):真っ黒で見かけは
悪いが超美声。djuck-djuck-tixと鳴く。
3. アオカワラヒワ。中欧で もっともよく見かける鳥。
Djuep-Ruep-Ruepと鳴く。
日本でも カワラヒワは よく見かけます。
4. ヨーロッパコマドリ(「赤い喉」)。zick-tsiと鳴く。
大変 早起きで5時には鳴き始める。
5. 雀。これもドイツでは 「歌鳥」の一つ。たしかに
鳴く。Schilpと鳴く。チュンチュンとは言わない。 



Posted by jtw at 08:36│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。