2007年03月05日
3月5日再開初日
半年ぶりのドイツ語教室、講師は ハンブルク大学からの交換留学生
Malteさんを お迎えしました。
生徒は2人。
Justyanaさんの 時も 生徒2人ということが ありました。
あのころは 持ち直して 6人くらいに なったから 今回も
そうならない とは 限らない。
と 書いたけれど 後で 考えたら 5月末から 県庁がお金を 出して
ビッグ愛で ドイツ語教室を 今年も するから 何も ビッグ愛の教室の
倍の会費を 出してまで 5月まで ドイツ語を する ことはない ようです。
和歌山の不景気を 身に沁みて また 感じました。
5-6年に 一度 和歌山大学に ドイツ語圏の人が 来られたから
そういう機会に 復活したら 先生を 大阪から 呼ぶのと 比べて
安い会費に できます。
今回は せっかく 柔道2段で 修士論文も柔道について書くという
得がたい先生が きてくれたのですが、生徒2人では 先生も
やる気が 無くなるでしょうし 思案しています。
Malteさんを お迎えしました。
生徒は2人。
Justyanaさんの 時も 生徒2人ということが ありました。
あのころは 持ち直して 6人くらいに なったから 今回も
そうならない とは 限らない。
と 書いたけれど 後で 考えたら 5月末から 県庁がお金を 出して
ビッグ愛で ドイツ語教室を 今年も するから 何も ビッグ愛の教室の
倍の会費を 出してまで 5月まで ドイツ語を する ことはない ようです。
和歌山の不景気を 身に沁みて また 感じました。
5-6年に 一度 和歌山大学に ドイツ語圏の人が 来られたから
そういう機会に 復活したら 先生を 大阪から 呼ぶのと 比べて
安い会費に できます。
今回は せっかく 柔道2段で 修士論文も柔道について書くという
得がたい先生が きてくれたのですが、生徒2人では 先生も
やる気が 無くなるでしょうし 思案しています。
Posted by jtw at 20:54│Comments(1)
この記事へのコメント
これではとてもペイできないじゃないですか?深刻ですね。
Posted by M.M. at 2007年03月06日 10:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。