2006年12月12日

103歳女子アナ天草TV

森シノさんは 去年102歳で インターネットTV(全国で見られる)の レポーターに なった。
有名になり ついに ドイツから TV局が取材に来て 下記サイトにでた。まさか 天草の ことを ドイツ語で よむとは 思わなかった。
http://www.tagesschau.de/aktuell/meldungen/0,1185,OID6179730_TYP6_THE_NAV_REF1_BAB,00.html

以下 その 要約:

家族は TVデビューを どう思っているかという 質問に
「孫の一人は 60になるが こないだ 私に 長生き せんならんから 働き過ぎんように せんと アカンで と言うてた」(これは 和歌山弁です、天草弁で どうなるか 不明)
その日の シノさんの レポートは 閉鎖されている小学校の 調理室から、シノさん 得意の タコの煮物について。
カメラマン:「なぜ このタコは こんなに 柔らかいのですか?」
シノさん:「煮汁は 秘密に なっとる」

34歳の時 夫は 病死し 女手一つで 牛を使って 田畑を 耕し 5人の子を 育てた。
密柑山の 草引きが 今の 仕事で 弁当もって 朝8時から 夕方まで 働く。
この元気の もとは 毎日 飲む 砂糖いり芋焼酎。
目も よくて 針穴に 糸を通せる。
TV映りは どうかと きかれて
「親が 生んでくれた顔は こんなもんや。鼻の 形は ようないが、この歳では 見かけは あんまり 大事でない」

天草TVは 古い方言でも 放送していて これを 話せる人は 少ない。それで、シノさんも 出演することに なった。昔の方言の 聴き取りは むつかしく 視聴者は シノさんの 言うことの 半分も 分からないが 気にする人は いない。

★天草TVは 下記サイトで 無料で 登録できます。
http://www.amakusa.tv/newscas_3.html



Posted by jtw at 07:24│Comments(1)
この記事へのコメント
ドイツテレビの記事拝見しました。
番組「Tagesschau」はドイツ語のナレーションと記事なので、内容がいまいち分かりませんでしたが、要約文を拝見し、納得いたしました。(笑)
ありがとうございました。
番組はドイツ人のカメラマン、エンジニアスタッフと、日本人の通訳の方達が来て、楽しく収録できました。
天草テレビの番組でも取材の模様を来週配信予定です。
お楽しみに!
Posted by 天草テレビ at 2006年12月23日 21:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。