2006年11月16日
手紙・メール
手紙・メールの最後に「敬具」とか「そうそう」とか 書きます。ミャンマーの留学生が ふるさとへ 帰ってから くれた手紙の 最後に
I wish you peace of mind.
と ありました。軍が支配する国とは言え 仏教国の人は ありがたいコトバを書いてくれると 感激しました。 ドイツ語で 手紙・メールを書く時に これを 使おうと思って 辞書をひいてみたら
peace of mind に あたる ドイツ語に ふたつ あって
der Seelenfrieden: (魂の平穏) これは 時に 皮肉に響く ことがある。
die Ruhe/ innere Ruhe: (内面の・心の 安らぎ)
と いう説明が ありました。外国語を 習うものに とって 皮肉は わからないです。
Ich wu"nsche Ihnen eine innere Ruhe.
I wish you peace of mind.
と ありました。軍が支配する国とは言え 仏教国の人は ありがたいコトバを書いてくれると 感激しました。 ドイツ語で 手紙・メールを書く時に これを 使おうと思って 辞書をひいてみたら
peace of mind に あたる ドイツ語に ふたつ あって
der Seelenfrieden: (魂の平穏) これは 時に 皮肉に響く ことがある。
die Ruhe/ innere Ruhe: (内面の・心の 安らぎ)
と いう説明が ありました。外国語を 習うものに とって 皮肉は わからないです。
Ich wu"nsche Ihnen eine innere Ruhe.
Posted by jtw at 06:38│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |